2年生 総合的な学習の時間の授業

画像1画像2
 今日は「立志」について学びました。「橋本左内」という歴史上の人物の言葉から、自立することについて、考えを深めました。

1年生 社会科の授業

画像1画像2
鎌倉時代、室町時代の人々の生活について調べました。農業や食事、文化など様々な面を調べ、ノートにまとめていました。

2年生 保健体育の授業

画像1画像2
サッカーの授業が始まりました。今日は授業の最初にシュートのポイントについて理解し、ゲームを楽しみました。

2年生 家庭科の授業

画像1画像2
今日は調理実習の授業です。中学校になって始めての実習です。調理の手順を先生が丁寧に説明しています。

先生VS生徒

画像1
画像2
画像3
3対3の戦いです。笑いが起こってます。

先生と一緒に

画像1
画像2
画像3
先生と一緒にバレーを楽しんでいます。

日差しの下

画像1
画像2
画像3
日差しの下で、楽しんでいます。

晴れの屋上

画像1
画像2
画像3
晴天の下、さまざまなスポーツに触れています。

初体験

画像1
画像2
画像3
初めての体験にドキドキです。

さまざまなものに挑戦

画像1
画像2
画像3
それぞれ、さまざまなものに挑戦しています。

体験へ

画像1
画像2
画像3
施設内に入り、体験をします。

2年生 社会科の授業

画像1画像2
明治時代の庶民の生活について学習しました。牛肉を食べる文化が広まったのも、この時代であることを学びました。

2年生 国語の授業

画像1画像2
 説明文の文章を「要約」することに挑戦しました。友達と話し合い、試行錯誤を重ねて文章を作成していました。

1年生 国語の授業

画像1画像2
文法について学びました。接続詞や副詞、感嘆詞を使って「桃太郎」の話を分かりやすく説明できるようにしました。できあがった文章を積極的に発表していました。

2年生 数学の授業

画像1画像2
「確率」について学習しました。じゃんけんで勝つ確率など、生活の場面から考えていました。

3年生 スポッチャに到着

画像1
画像2
画像3
到着しました。

1年生 数学の授業

画像1画像2
今日は、「データー」の読み取りと表し方を学習しました。日頃の生活と結びつけて考えていました。

3年生校外学習へ行ってきます!

画像1
画像2
画像3
お天気に恵まれ、良い一日になりそうです。楽しい思い出をたくさん作ってきてくださいね。

柏に向かいます

画像1
画像2
画像3
3年生は、柏市にある、アリオ内の複合施設のスポッチャに向かいます。

3年生校外学習 バスへ

画像1
画像2
画像3
バスに向かいます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31