公開授業 2年生の英語

画像1
画像2
画像3
2年生の英語の授業。自分が環境大臣になったとしたら何をせねばならないのだろうということを考え、英文にしていました。

公開授業 2年生の社会

画像1
画像2
画像3
2年生の社会の授業は、中部地方について。調べながらまとめていました。

公開授業 2年生の道徳

画像1
画像2
画像3
2年生の道徳の授業。資料は「怒りの救助活動」。当たり前とは何だろうという問いについて真剣に考えていました。

公開授業 1年生の数学

画像1
画像2
画像3
1年生の数学の授業は、量の変化と比例、反比例について。先生の説明を真剣に聞いていました。

公開授業 1年生の社会

画像1
画像2
画像3
1年生の社会の授業は、南アジアについて。急速に成長する地域について調べていきます。

公開授業 1年生の理科

画像1
画像2
画像3
1年生の理科の授業は、物質について。金色のメダルが、金からできているかどうかについて考えていきます。

公開授業 1年生の技術

画像1
画像2
画像3
1年生の技術の授業は、等角図のかき方。皆意欲的に取り組んでいました。

公開授業 1年生の音楽

画像1
画像2
画像3
1年生の音楽の授業は、合唱への取組方について。感情移入についての説明を真剣に聞いていました。

公開授業 2年生の保健体育

画像1
画像2
画像3
2年生の保健体育の授業は武道。紙で作られた竹刀をもって、移動の練習を行っていました。

公開授業 1年生の国語

画像1
画像2
画像3
1年生の国語の授業。メタ・モジを使って、本文を要約していきます。

公開授業 1年生の英語

画像1
画像2
画像3
1年生の英語の授業は、人物を紹介する英文作り。先生の説明を真剣に聞いていました。

公開授業 2年生の数学

画像1
画像2
画像3
2年生の数学の授業は図形。平行と合同について進めていました。

公開授業 3年生の学活

画像1
画像2
画像3
3年生の学活の授業。「受験期の食生活について考えよう」を課題に、食生活について考えていきます。栄養教諭の先生も参加しての授業です。

公開授業 3年生の理科

画像1
画像2
画像3
本日は、市教育委員会、市内の先生、つくばみらい市の先生への公開授業を行っています。3年生の理科の授業は、水溶液とイオン。電流が流れる水溶液について調べていきます。

1・2年合同合唱練習

画像1
画像2
画像3
コミュニティーホールで、1・2年の合同合唱練習を行いました。それぞれ感想を述べ合い、高め合っていました。

元気に登校

画像1
画像2
画像3
今日も生徒が元気に登校してきました。今日も頑張りましょう!

1年生の数学

画像1
画像2
画像3
1年生の数学の授業は、割合に関する問題への取組。皆真剣に取り組んでいました。

2年生の国語

画像1
画像2
画像3
2年生の国語の授業は、『走れメロス』メロスの人物像に迫っていました。

3年生の保健体育

画像1
画像2
画像3
3年生の保健体育の授業は、ソフトボールについて。まずはガイダンスで、進め方等について確認していました。

1年生の社会

画像1
画像2
画像3
1年生の社会の授業は、世界の諸地域に目を向け、それぞれの国の課題についてまとめる活動です。皆意欲的に取り組んでいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31