3年生の美術

画像1
画像2
画像3
3年生の美術の授業は,自画像への取組。皆一生懸命取り組んでいました。

1年生の数学

画像1
画像2
画像3
1年生の数学の授業は,応用問題への取組。正負の計算についての応用問題に積極的に取り組んでいました。

2年生の理科

画像1
画像2
画像3
2年生の理科の授業は実験。質量保存の法則について,実験で検証していました。

3年生の家庭科

画像1
画像2
画像3
3年生の家庭科の授業は,アニマル座布団づくり。それぞれ構想を練って型紙を作っていました。

静かな時間〜朝読書

画像1
画像2
画像3
朝読書の時間です。皆読書に集中していて,静かな時間です。

日曜日の朝

画像1
画像2
画像3
5月にしては今日も少し肌寒い朝となりました。体育館では男子バスケットボール部、テニスコートでは女子テニス部が元気に活動しています。明日は小中合同引き渡し訓練です。御協力よろしくお願いいたします。

守谷市近隣中学校バレーボール大会(その2)

画像1
画像2
画像3
午後も守谷中は丁寧に試合を運び、チーム力で見事優勝しました🏆おめでとうございます!応援も素晴らしかったです。

守谷市近隣中学校バレーボール大会

画像1
画像2
画像3
午前中の試合の様子です。第1試合目は部員一丸となって勝利。次の試合も頑張ってくださいね!

雨の土曜日

画像1
画像2
本日は体育館で守谷ライオンズクラブ杯守谷市近隣中学校バレーボール大会が行われます。
武道場では柔道部と剣道部、テニスコートでは男子テニス部、校内で野球部(トレーニング)、吹奏楽部、美術部が活動します。

今日のMoriya English Club

画像1
画像2
昼休みのMoriya English Clubの様子です。2年生と3年生がコミュニティルームと会議室に分かれ、トピックについて自由に伝え合いました。What did you do during Golden week?

3年生の国語

画像1
画像2
俳句づくりに取り組んでいる3年生。17文字に自分の心情を込めて表現する俳句。ふさわしい言葉を何度も吟味して姿が見られました。

3年生の理科

画像1
画像2
3年生は物体の運動「運動の表し方(運動のようすと早さや向き)」について学んでいます。「記録タイマー」を使った実験に取り組みました。

1年生の理科

画像1
画像2
学習課題は「いろいろな形をした花にも共通するつくりはあるのだろうか」。校庭で観察した様々な花の共通点を表に整理することができました。

1年生の英語

画像1
画像2
画像3
1年生の英語の授業は,単語の確認。皆集中して取り組んでいました。

2年生の英語

画像1
画像2
画像3
2年生の英語の授業は,会話文の練習。皆意欲的に活動していました。

3年生の社会の授業

画像1
画像2
画像3
3年生の社会の授業は,第2次世界大戦について。時代背景について整理していました。

1年生の国語

画像1
画像2
画像3
1年生の国語の授業は詩について。先生の説明を集中して聞いていました。

2年生の社会

画像1
画像2
画像3
2年生の社会の授業は,江戸時代について。当時の政策について整理していました。

2年生の理科

画像1
画像2
画像3
2年生の理科の授業は,化合の実験。手順を確認しながら慎重に進めていました。

3年生の理科

画像1
画像2
画像3
3年生の理科の授業は物体の運動について。運動の状態について,プリントを用いて確認していました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31