1年生の英語

画像1
画像2
画像3
1年生の英語の授業は、会話文について。タイラー先生の話を集中して聞いていました。

1年生の数学

画像1
画像2
画像3
1年生の数学の授業は、練習問題への取組。皆真剣に取り組んでいました。

2年生の音楽

画像1
画像2
画像3
2年生の音楽の授業は、合唱練習。パートに分かれて意欲的に練習していました。

3年生の数学

画像1
画像2
画像3
3年生の数学の授業は、関数の応用問題について。先生の解説を真剣に聞いていました。

3年生の社会

画像1
画像2
画像3
3年生の社会の授業は、三権分立について。「今、日本がやるべきこと」について、活発に意見交換していました。

朝読書の時間

画像1
画像2
画像3
皆、静かに読書をしています。

登校の様子

画像1
画像2
画像3
生徒の登校の様子です。今日も頑張りましょう!

1年生の国語

画像1
画像2
画像3
1年生の国語の授業は説明文について。『移り行く浦島太郎の物語』という文章を皆で読んでいました。

1年生の英語

画像1
画像2
画像3
1年生の英語の授業は、教科書本文の読解。皆集中して取り組んでいました。

2年生の英語

画像1
画像2
画像3
2年生の英語の授業は、文章作り。皆意欲的にテーマに沿った文章を作成していました。

1年生の家庭科

画像1
画像2
画像3
1年生の家庭科の授業はトートバッグづくり。皆真剣に取り組んでいました。

2年生の社会

画像1
画像2
画像3
 2年生の社会の授業は、京都について。名所の画像を電子黒板で確認していました。

3年生の社会

画像1
画像2
画像3
3年生の社会の授業は公民分野。社会権について考えていました。

2年美術美術

画像1
画像2
画像3
2年生の美術の授業は鑑賞会。まずは自分の作品をじっくりと鑑賞していました。

3年生の国語

画像1
画像2
画像3
3年生の国語の授業は物語文について。人物像に迫っていました。

1年生の音楽

画像1
画像2
画像3
1年生の音楽の授業は合唱練習。パート毎に話し合っていました。

輝かしい活躍〜その2

画像1
画像2
関東大会に出場したチーム・個人を讃えるために、横断幕を作成しました。写真は水泳競技の選手です。この他、女子バスケットボール部と陸上競技の横断幕は、欠席者がいたので週明けに記念撮影を行います。

輝かしい活躍〜その1

画像1
画像2
関東大会に出場したチーム・個人を讃えるために、横断幕を作成しました。剣道部女子は、常連で過去のものがまだ新しいので、その場でポーズです。

元気に登校

画像1
画像2
画像3
生徒が元気に登校してきました。今日も頑張りましょう!

1年生の家庭科

画像1
画像2
画像3
1年生の家庭科の授業は、トートバッグづくり。皆真剣に取り組んでいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31