2年生の英語

画像1
画像2
画像3
2年生の英語の授業は、来年度の全国学力・学習調査に向けての、英語聞き取りに関する事前調査。皆真剣に取り組んでいました。

元気に登校

画像1
画像2
画像3
小雪の中、生徒が元気に登校してきました。今日も頑張りましょう!

金曜日の朝

画像1画像2画像3
週末金曜日の朝、小雪が降っています。今後、積雪するかどうかが心配です。

がん教育講演会

画像1
画像2
画像3
5校時に体育館で、学校医の佐藤先生を講師にお招きし、2年生対象のがん教育講演会を行いました。がんや生活習慣病についてのためになるお話をたくさん聞くことができました。

1年生の国語

画像1
画像2
画像3
1年生の国語の授業は品詞。名詞の種類について、班毎に考えていました。

2年生の英語

画像1
画像2
画像3
2年生の英語の授業は、世界遺産を紹介する英文づくり。皆意欲的に活動していました。

3年生の社会

画像1
画像2
画像3
3年生の社会の授業は、実践問題への取組。皆真剣に頑張っていました。

1年生の英語

画像1
画像2
画像3
1年生の英語の授業は、会話文。実際に会話をして覚えていました。

2年生の理科

画像1
画像2
画像3
2年生の理科の授業は、天気予報。データを分析し予報を出していきます。

3年生の保健体育

画像1
画像2
画像3
3年生の保健体育の授業は、球技。サッカーを楽しんでいました。

給食の時間

画像1画像2
本日の給食のメニューは、鶏だんごスープ、コロッケ、チーズサラダでした。たくさん食べて受験を乗り切りましょう|

2年生 歴史の学習

画像1画像2
江戸幕府の滅亡について学習しました。朝廷と幕府の関係から、複雑な時代背景をノートに整理していました。

2年生 英語の授業

画像1画像2
友達を電話で誘う表現について学習しました。友達とペアになり、実際の場面を想定して正しい会話を身に付けました。

3年生 学活の授業

画像1画像2
いよいよ卒業文集を作成する時期になりました。どんなことを書くのか文例を参考にしながら、考えていました。

2年生 国語の授業

画像1画像2
「平家物語」を読む授業を行いました。歴史的仮名遣い等に注意し、意味を確認しながら物語を読み合いました。

2年生 家庭科の授業

画像1画像2
消費者教育の視点から、悪徳商法について学習しました。正しい知識と判断ができるようになりました。

3年生 英語の授業

画像1画像2
「著作権」についての英文を読み、自分の考えをまとめて整理する学習をしました。

2年生 音楽の授業

画像1画像2
日本の古典音楽の鑑賞をしました。曲想の調子や強弱に注意しながら、聴き取っていました。

3年生 国語の授業

画像1画像2
「故郷」という題材から、登場人物の女性の描かれ方に焦点を当て、どのように表現されているかについて考えました。

2年生 数学の授業

画像1画像2
身近な生活の中で、平行になっているものを見つけながら、三角形と四角形の性質について学びました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31