見事な英語による弁論 高円宮杯

画像1
画像2
堂々とした態度かつ流暢な英語での弁論、とても素晴らしいものでした。予選18人中3人が決勝に進出しますが、見事選ばれました。おめでとうございます。

閉会式

画像1
体育祭予行の総合優勝は緑団でした!

体育祭予行閉会式

休職後、閉会式を実施しました。予行練習でのリレーの優勝は赤団でした!
画像1

4団対抗引き

画像1画像2画像3
熱い戦いの綱引きが終わるといよいよ大詰めです。

4団対抗綱引き

画像1画像2画像3
今年度は男女混合で行います。力を合わせて各団ともに精一杯綱を引きました。

八の字跳び 続き

画像1画像2
1位赤団、2位黄団、3位青団、4位緑団の結果となりました。本番でも、チームワークでがんばってください!

代表種目 八の字なわとび

画像1画像2
ここからはいよいよ団代表種目になります。八の字跳びの飛べた合計回数を競います。集中力・持久力が鍵になります。

3年生団体種目 十字綱引き

3年生による十字綱引きです。長時間に渡る接戦の末、4団同点という結果になりました。大変熱い戦いになりました。写真の方がアップできず申しわけございません。

2年生団体種目 斜方投射

続いては、2年生による団体種目「斜方投射」です。これは物理学の用語です。頭脳をどれだけ使えるかも勝敗を左右します。
画像1画像2画像3

1年生団体種目 アラジンと魔法のじゅうたん

画像1画像2画像3
徒競走の次は、団体種目になります。最初は1年生です。協力してボールを落とさず、運びます。

徒競走終了

画像1画像2画像3
係の皆さんのおかげで無事、終了することができました。ありがとうございます。

3年生男子 徒競走

画像1画像2画像3
いよいよ最後の体育祭 すべてを出し切って全力で向かってください!

2年生男子 徒競走

画像1画像2
2年生にもなると迫力が違います!

1年生男子 徒競走

いよいよ男子徒競走です。まずは、1年生男子から開始です。
画像1画像2

3年生女子 徒競走

画像1画像2画像3
予行練習では、最初の4レースのみの実施です。本番は、自分らしい走りで全力で駆け抜けてください。

2年生女子 徒競走

画像1画像2
2年生女子の徒競走の様子です。予行でも全力疾走です!

競技開始

画像1画像2
いよいよ競技開始です!1年生女子の徒競走の様子です。

体育祭予行練習 入魂式

入魂式の始まりです。各団気合いを入れて予行練習に臨みます。
画像1画像2

体育祭予行練習 入魂式

 入魂式の始まりです。各団、気合いを入れて予行練習に臨みます。
画像1画像2

高円宮杯第74回全日本中学校英語弁論大会茨城県大会

画像1
画像2
茨城県教育研修センターで行われる英語弁論大会。今日まで練習を重ねてきました。頑張ってください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31