準備〜係活動

画像1
画像2
画像3
各係が、明日に向けての準備を進めています。

3年生の団体種目

画像1
画像2
画像3
3年生の団体種目は、4団同時の綱引き。駆け引きをしながら勝利を目指します。

2年生の団体種目

画像1
画像2
画像3
2年生の団体種目は、1年生の発展版。旗を動かし、ボールをとばしてラインを越させ、キャッチします。皆工夫をしながら頑張っていました。

1年生の団体種目

画像1
画像2
画像3
1年生の団体種目。大きな旗でボールを持ち、リレーしていきます。皆真剣に練習していました。

体育祭練習〜各学年で

画像1
画像2
画像3
各学年毎に、競技の確認をしていました。

体育祭練習

画像1
画像2
画像3
今日は予行の時の反省を踏まえての学年練習。まずは全体で流れを確認です。

3年生の英語

画像1
画像2
画像3
3年生の英語の授業は、外国人の意識調査。先生の説明を真剣に聞いていました。

2年生の音楽

画像1
画像2
画像3
2年生の音楽の授業は、合唱練習。全員で合わせていました。

1年生の理科

画像1
画像2
画像3
1年生の理科の授業は、状態変化について。実験結果をモデルで表していました。

3年生の国語

画像1
画像2
画像3
3年生の国語の授業は物語文について。登場人物の心情について考えていました。

2年生の社会

画像1
画像2
画像3
2年生の社会の授業。中部地方の調べ学習を班毎に行っていました。

1年生の国語

画像1
画像2
画像3
1年生の国語の授業は書写。「大志」という漢字に挑戦していました。

3年生の社会

画像1
画像2
画像3
3年生の社会の授業。公民分野で、県・市について考える時間。皆真剣に考えていました。

3年生の数学

画像1
画像2
画像3
3年生の数学の授業は、身のまわりにある関数について。皆意欲的に取り組んでいました。

2年生の国語

画像1
画像2
画像3
2年生の国語の授業は説明文。説得力という言葉をキーワードにして進めていました。

2年生の英語

画像1
画像2
画像3
2年生の英語の授業。教科書本文や単語について確認していました。

1年生の英語

画像1
画像2
画像3
1年生の英語の授業。単語に関するクイズ形式の活動。皆意欲的に取り組んでいました。

よく頑張りました〜高円宮杯英語弁論大会

高円宮杯英語弁論大会に出場した生徒が参加報告に来ました。決勝まで進み、堂々としたパフォーマンスを披露しました。とてもよく頑張りました。お疲れ様でした。
画像1

火曜日の朝

画像1画像2画像3
火曜日の朝、いいお天気ですが、これからは下り坂。明日の体育祭が心配です。気温も急に下がるので、体調管理に留意が必要です。

高円宮杯第74回全日本中学校英語弁論大会茨城県大会決勝

画像1
画像2
決勝では、一番目の披露となりましたが、堂々と発表することができました。次の大会に進出することはできませんでしたが、県より表彰されました。おめでとうございます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31