3年生の理科

画像1
画像2
画像3
3年生の理科の授業は遺伝について。遺伝子の組み合わせと現れる形質について確認していました。

3年生の社会

画像1
画像2
画像3
3年生の社会の授業は、基本的人権の尊重に関して。電子黒板を用いて例を確認していました。

英語弁論大会に向けての練習

画像1
画像2
画像3
高円宮杯英語弁論大会に向けての朝練。代表の3年生が、朝から頑張っています。実力を出せるよう、頑張ってください。

ナイスLife

画像1
画像2
画像3
廊下に貼られている委員会のいじめ撲滅のポスター。「な…仲のよい集団生活」,「い…いじめはかっこ悪い」,「す…素直になれる環境」とありました。まさしくナイスライフd差と思います。

朝読書の様子

画像1
画像2
画像3
どのクラスも、集中している姿が見られました。

登校の様子

画像1
画像2
画像3
生徒が元気に登校してきました。今日も頑張りましょう!

教育実習生による授業

画像1
画像2
画像3
今日は1年2組で教育実習生による授業が行われました。学習課題は「バランスのとれた食事を考えよう」。6つの基礎食品群をまんべんなく使い、旬の素材も意識しながらバランスのよい献立を考えていました。

1年生の家庭科

画像1
画像2
画像3
1年生の家庭科の授業は、トートバッグづくり。皆真剣に取り組んでいました。

2年生の理科

画像1
画像2
画像3
2年生の理科の授業は、電圧について。直列回路と並列回路の違いについてまとめていました。

3年生の数学

画像1
画像2
画像3
3年生の数学の授業は、期末テストの確認。皆真剣に取り組んでいました。

3年生の英語(DMM英会話)

画像1
画像2
画像3
本日も3年生はDMM英会話にチャレンジしています。写真は4組の授業風景です。ネイティブの方との英語でのコミュニケーションを楽しむ様子がうかがえました。

1年生の英語

画像1
画像2
画像3
1年生の英語の授業風景。電子黒板を用いて、教科書本文の用法等について確認していました。

2年生の国語

画像1
画像2
画像3
2年生の国語の授業は説明文。本文の読み取りを全員で進めていました。

3年生の社会

画像1
画像2
画像3
3年生の社会の授業は、裁判所について。仕組みについての解説を真剣に聞いていました。

3年生の国語

画像1
画像2
画像3
3年生の国語の授業は、期末テストの確認。皆一生懸命取り組んでいました。

3年生の理科

画像1
画像2
画像3
3年生の理科の授業は、遺伝について。遺伝子に関する先生の説明を集中して聞いていました。

集中力と知識を〜朝読書

画像1
画像2
画像3
毎日の朝読書。効果として,知識の蓄えはもちろんですが、集中力もアップします。皆真剣に取り組んでいました。

生徒の登校風景

画像1
画像2
画像3
生徒の登校の様子です。元気に登校してきました。今日も頑張りましょう!

2年生の数学

画像1
画像2
画像3
2年生の数学の授業は、期末テストの確認。皆真剣に確認していました。

1年生の数学

画像1
画像2
画像3
1年生の数学の授業は、1次方程式。部活動の試合数と試合時間を例にして進めていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31