2年生の社会

画像1
画像2
画像3
2年生の社会の授業は、江戸幕府末期について。先生の解説を真剣に聞いていました。

授業公開日〜1年生の理科

画像1
画像2
画像3
実物やデジタル教科書の写真資料を活用して、火山灰に含まれる鉱物の特徴について調べ、整理しました。

授業公開日〜2年生の体育

画像1
画像2
画像3
今日は少し肌寒いですが、2年生は元気いっぱいサッカーに取り組んでいます。身体をたくさん動かして体力を高めていきましょう。

授業公開日〜1年生の社会

画像1
画像2
鎌倉幕府の成立と執権政治について学びました。デジタル教科書の資料を基に、人物や出来事を確認しながら、鎌倉幕府の特徴について理解を深めています。

授業公開日〜2年生の理科

画像1
画像2
画像3
今日の学習課題は「天気予報士になったつもりで、天気予報を伝えてみよう」。天気の移り変わりを調べて、グループで予報を動画にまとめます。

授業公開日〜2年生の数学

画像1
画像2
画像3
今日はデータ分布の様子を比較する学習です。箱ひげ図の利用について取り上げています。データ分布は中学生が苦手とする分野です。授業でしっかり身に付けましょう!

授業公開日〜2年生の英語・DMM英会話

画像1
画像2
画像3
今日は準備したプレゼンをDMM英会話で発表します。ネイティブの先生に伝わるように、しっかり準備して、いざチャレンジ!皆笑顔で取り組んでいます。

授業公開日〜2年生の美術

画像1
画像2
画像3
完成した陶板レリーフを鑑賞しました。模様、彩色を工夫して素敵な作品に仕上がりましたね。

朝清掃

画像1
画像2
画像3
本日は日課を変更して、朝清掃を行いました。皆真剣に取り組んでいました。

元気に登校

画像1
画像2
画像3
曇り空で冷え込みは若干緩んではいるものの、寒い空気が漂う中、生徒が元気に登校してきました。今日も頑張りましょう!

1年生の保健体育

画像1
画像2
画像3
1年生の保健体育の授業は、保健分野。運動と健康について、今後進めていく内容を確認していました。

2年生の国語

画像1
画像2
画像3
2年生の国語の授業は、『走れメロス』のまとめ。登場人物の人物像に迫っていました。

3年生の美術

画像1
画像2
画像3
3年生の美術の授業は、扇子のデザイン。皆集中して取り組んでいました。

1年生の英語

画像1
画像2
画像3
1年生の英語の授業の様子。絵を見て状況に関する質問に答えていました。

3年生の数学

画像1
画像2
画像3
3年生の数学の授業は、図形に関する難問への取組。皆一生懸命取り組んでいました。

3年生の体育

画像1
画像2
画像3
気温は高くありませんが、日差しは春のようです。3年生は青空の下、サッカーのゲームを楽しんでいました。チームで作戦を練り、いざ勝負。声を掛け合ってプレーしていました。

3年生の英語

画像1
画像2
画像3
今日も中学校英語の総仕上げを行いました。学び残しているところをしっかりと補強して、卒業しましょう。中学校英語は、英語でのコミュニケーションの土台となります。

2年生の数学

画像1
画像2
画像3
2年生の数学の授業は、図形。皆一生懸命取り組んでいました。

2年生の社会

画像1
画像2
画像3
2年生の社会の授業は、明治維新について。先生の解説を真剣に聞いていました。

3年生の社会

画像1
画像2
画像3
3年生の社会の授業は、実践問題への取組。皆真剣に取り組んでいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31