1年生の理科

画像1
画像2
画像3
1年生の理科の授業は、水溶液について。ろ過の実験を行っていきます。

3年生の数学

画像1
画像2
画像3
3年生の数学の授業は図形。三角形の辺の比について確認していました。

1年生の国語

画像1
画像2
画像3
1年生の国語の授業は、ビブリオバトルについて。自分が好きな本を紹介し合うという活動です。教頭先生も参加し、内容について確認していました。

3年生の美術

画像1
画像2
画像3
3年生の美術の授業は、自画像の背景の制作。皆真剣に取り組んでいました。

2年生の数学

画像1
画像2
画像3
2年生の数学の授業は図形。角の大きさの求め方について、タブレットを用いて確認していました。

1年生の数学

画像1
画像2
画像3
1年生の数学の授業は、比例のグラフについて。先生の説明を真剣に聞いていました。

3年生の理科

画像1
画像2
画像3
3年生の理科の授業は、電気分解について。ビデオを観て確認していました。

2年生の国語

画像1
画像2
画像3
2年生の国語の授業は、説得力のある提案について。プレゼンテーションについて、整理していました。

1年生の英語

画像1
画像2
画像3
1年生の英語の授業は、DMM英会話活動の確認。海外の人との会話について考えていました。

朝読書の時間

画像1
画像2
画像3
静かな時間です。皆真剣に書に向かっています。

登校の様子

画像1
画像2
画像3
生徒が元気に登校してきました。今週も頑張りましょう!

1年生数学

「比例のグラフに詳しくなろう」の課題から、比例の法則を見出して理解を深めました。
画像1
画像2

2年生数学

多角形の角度の法則について考え、図をもとに理解を深めました。
画像1
画像2

3年生社会科

司法権の最初の授業です。裁判所のしくみについて整理しました。また、民事事件と刑事事件の違いについて話し合いました。
画像1
画像2

2年生理科

電磁誘導の実験に向けて、実験の手順を丁寧に確認していました。
画像1
画像2

1年生理科

水溶液から溶質を取り出す実験に向けて、話を真剣に聞き取り組んでいます。
画像1
画像2

3年生技術の授業

画像1画像2
「体育祭をプレゼンしよう」をテーマに資料の作成をしました。

朝の様子

画像1
画像2
画像3
今日は生活アンケートをタブレットで行っていました。

登校の様子

画像1
画像2
画像3
生徒が元気に登校してきました。今日一日、頑張りましょう!

閉祭式終了〜ほっと一息

画像1
画像2
画像3
閉祭式が終わり、ほっと一息です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31