朝読書の時間

画像1
画像2
画像3
朝読書の時間。皆静かに書に向かっていました。

元気に登校

画像1
画像2
画像3
生徒が元気に登校してきました。今週も頑張りましょう!

参列者の方々を魅了

画像1
画像2
画像3
さまざまな分野の曲を演奏し、参列者の方々を魅了していました。

美しいメロディ

画像1
画像2
画像3
守谷中校歌でスタートしたセレモニーでの演奏。素晴らしいメロディでした。

守谷ライオンズクラブ結成50周年記念式典オープニングセレモニー

画像1
画像2
画像3
オープニングセレモニーに出演させていただいた吹奏楽部。息の合った演奏です。

力強く、美しいメロディ

画像1
画像2
画像3
リハーサルの様子です。ラストの曲を演奏しています。力強く美しいメロディです。

吹奏楽部 式典での演奏

画像1
画像2
画像3
吹奏楽部は、中央公民館で、守谷ライオンズクラブ結成50周年記念式典のセレモニーで演奏を披露します。写真はリハーサルの様子です。本番も頑張ってください。

茨城県冬季選抜ソフトテニス大会

画像1
画像2
画像3
昨日、神栖市で県冬季選抜ソフトテニス大会が開かれ、チーム守中から2ペアが出場しました。2ペアとも頑張り、1ペアは2回戦惜敗、もう1ペアは3位入賞となりました。おめでとうございます。

2年生の理科

画像1
画像2
画像3
2年生の理科の授業は、天気予報について。予報動画の作成について考えていました。

1年生の美術

画像1
画像2
画像3
1年生の美術の授業の様子。作品を親子で確認している微笑ましい場面もありました。

2年生の数学

画像1
画像2
画像3
2年生の数学の授業は、統計。データの比較についての解説を、真剣に聞いていました。

1年生の英語

画像1
画像2
画像3
1年生の英語の授業の様子。ALTのタイ先生の質問に意欲的に答えていました。

3年生の理科

画像1
画像2
画像3
3年生の理科の授業は、実践問題への取組。皆真剣に取り組んでいました。

2年生の総合

画像1
画像2
画像3
2年生の総合的な学習の時間は、職業について。新しい仕事を作るとしたら、どんな仕事があるだろうかと、考えていました。

2年生の社会

画像1
画像2
画像3
2年生の社会の授業は、江戸幕府末期について。先生の解説を真剣に聞いていました。

授業公開日〜1年生の理科

画像1
画像2
画像3
実物やデジタル教科書の写真資料を活用して、火山灰に含まれる鉱物の特徴について調べ、整理しました。

授業公開日〜2年生の体育

画像1
画像2
画像3
今日は少し肌寒いですが、2年生は元気いっぱいサッカーに取り組んでいます。身体をたくさん動かして体力を高めていきましょう。

授業公開日〜1年生の社会

画像1
画像2
鎌倉幕府の成立と執権政治について学びました。デジタル教科書の資料を基に、人物や出来事を確認しながら、鎌倉幕府の特徴について理解を深めています。

授業公開日〜2年生の理科

画像1
画像2
画像3
今日の学習課題は「天気予報士になったつもりで、天気予報を伝えてみよう」。天気の移り変わりを調べて、グループで予報を動画にまとめます。

授業公開日〜2年生の数学

画像1
画像2
画像3
今日はデータ分布の様子を比較する学習です。箱ひげ図の利用について取り上げています。データ分布は中学生が苦手とする分野です。授業でしっかり身に付けましょう!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31