1年生の社会

画像1
画像2
画像3
1年生の社会の授業は単元テスト。期末テストに向けて、皆集中して取り組んでいました。

1年生の国語

画像1
画像2
画像3
1年生の国語の授業は単元テスト。皆集中して取り組んでいました。

2年生の技術

画像1
画像2
画像3
2年生の技術の授業は、ライト作り。皆一生懸命取り組んでいました。

3年生の国語

画像1
画像2
画像3
3年生の国語の授業。話し方の中で、自分の困り間を見付けようというテーマで、隣の人と積極的に会話をしていました。

1年生の数学

画像1
画像2
画像3
1年生の数学の授業は既習内容の確認。テストに向けて確認していました。

2年生の数学

画像1
画像2
画像3
2年生の数学の授業は、1次関数について。皆集中して取り組んでいました。

2年生の英語

画像1
画像2
画像3
2年生の英語の授業は、DMM英会話についての確認。プリントを用いて進めていました。

3年生の社会

画像1
画像2
画像3
3年生の社会の授業は公民分野。個人の尊厳について、まとめていました。

1年生の家庭科

画像1
画像2
画像3
1年生の家庭科の授業は、住まいについて。もしも今の住まいがなかったら、どうなるだろう?という先生の質問に,意欲的に答えていました。

2年生の音楽

画像1
画像2
画像3
2年生の音楽の授業は、合唱。発声についての注意点を聞き、顔の体操をした後に声を出していました。

3年生の英語

画像1
画像2
画像3
3年生の英語の授業は、ものについての文作成。使っていたものについて調べ、それをまとめていきます。

3年生の数学

画像1
画像2
画像3
3年生の数学の授業は2次関数のグラフについて。個々に確認したり、友達で教え合ったりと、意欲的に活動していました。

静かに集中〜朝読書

画像1
画像2
画像3
どのクラスも、集中して読書をしていました。

朝の健康観察を大切に

画像1
画像2
第7波の中で、健康観察はとても大切です。御家庭でもお声掛けをお願いします。

生徒の登校の様子

画像1
画像2
画像3
工事による昇降口移動にも慣れてきました。前の昇降口には新しい下駄箱が搬入されました。早く通常になればと思います。

1年生の国語

画像1
画像2
画像3
 1年生の国語の授業は単語の分類について。接続詞についての先生の解説を真剣に聞いていました。

2年生の美術

画像1
画像2
画像3
 2年生の美術の授業は、「空想の世界」。最後の仕上げを行っていました。

3年生の音楽

画像1
画像2
画像3
3年生の音楽の授業は合唱練習。パートに分かれて力強い合唱をしていました。

1年生の理科

画像1
画像2
画像3
1年生の理科の授業は、密度について。計算方法について、データを基に進めていました。

3年生の数学

画像1
画像2
画像3
3年生の数学の授業は、2次関数のグラフについて。実際にかきながら傾向について考えていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31