爽やかイングリッシュ〜MECの活動

画像1
画像2
画像3
本日昼休みにコミュニティールームで、MEC(もりやイングリッシュクラブ)の活動を行いました。世代交代をして、1・2年の活動。皆楽しそうに英会話をしていました。

3年生の社会

画像1
画像2
画像3
3年生の社会の授業は、国際社会について。ビデオを視聴して確認していました。

1年生の国語

画像1
画像2
画像3
1年生の国語の授業は、物語文。主人公の行動を場面毎に確認していました。

2年生の英語

画像1
画像2
画像3
2年生の英語の授業の様子。会話文の練習をペアで行っていました。皆意欲的に取り組んでいました。

2年生の国語

画像1
画像2
画像3
2年生の国語の授業は漢詩について。読み取ったことを、タブレットを用いて場面絵で表していました。

3年生の数学

画像1
画像2
画像3
3年生の数学の授業は、実践問題への取組。図形問題に取り組んでいました。皆真剣に取り組んでいました。

1年生の社会

画像1
画像2
画像3
1年生の社会の授業は、南アメリカ州について。森林の減少について、タブレットを用いて考えを整理し、班で意見交換をしていました。

2年生の美術

画像1
画像2
画像3
2年生の美術の授業は、ティッシュボックスのデザインについて。工夫を凝らしたデザインを基に、仕上げていきます。皆真剣に取り組んでいました。

3年生の音楽

画像1
画像2
画像3
3年生の音楽の授業は、卒業式に向けた合唱練習。皆真剣に取り組んでいました。

1年生の理科

画像1
画像2
画像3
1年生の理科の授業は、学力診断のためのテストの振り返り。先生のポイント解説を真剣に聞いていました。

2年生の理科

画像1
画像2
画像3
2年生の理科の授業は雲のでき方について。寒気と暖気のぶつかり合いの構造を、冷水と温水をモデルにして理解していました。

朝読書

画像1
画像2
画像3
朝読書の時間は、学習に向かう前に、気持ちを落ち着かせるための大切な時間です。皆集中して取り組んでいました。

元気に登校

画像1
画像2
画像3
今日も生徒が元気に登校してきました。週のラスト、頑張りましょう!

1年生の技術

画像1
画像2
画像3
1年生の技術の授業は、木材加工。各パーツを作っていきます。皆丁寧に進めていました。

2年生の社会

画像1
画像2
画像3
2年生の社会の授業は、欧米の革命について。革命までの流れを確認していました。

2年生の理科

画像1
画像2
画像3
2年生の理科の授業は、雲のでき方について。プリントでまとめ、確認し合っていました。

1年生の英語

画像1
画像2
画像3
1年生の英語の授業。教科書本文について、ALTの先生の後に続き、音読をしていました。

3年生の社会

画像1
画像2
画像3
3年生の社会の授業は、「地域主義の動き」について。東アジア共同体構想は、実現するべきかについての意見交換を各班で活発に行っていました。

2年生の家庭科

画像1
画像2
画像3
2年生の家庭科の授業は、食品の特徴と調理の性質について。皆意欲的に活動していました。

1年生の国語

画像1
画像2
画像3
1年生の国語の授業の様子です。学力診断のためのテストの振り返りを、タブレットを用いて行っていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31