守谷市中央図書館主催「本の帯コンテスト2022」入賞しました!

画像1
画像2
画像3
守谷市内の中学生を対象に募集した本コンテスト。「この本をみんなに読んでほしい!」、「この本、面白い!」、「この本の良さを伝えたい!」そんな一冊を本の帯に込めて紹介しています。入賞者は次のとおりです。
 ・金賞 3年 飯田 真由さん
 ・銅賞 1年 奥山 実來さん
 ・コピーライト賞 2年 小澤 慶顕さん
おめでとうございます!これからも素敵な本との出会いを楽しんでくださいね。

3年生の数学

画像1
画像2
画像3
学習課題「円周率の定理の逆について考えよう」の解決に向け、学んできたことを生かし、試行錯誤する生徒たち。粘り強く熟考する時間を大切にしてくださいね。

3年生の社会

画像1
画像2
画像3
今日の学習課題は、「労働者の権利を守るために、どのような取組や仕組みがあるのだろうか」。様々な資料に触れながら労働の意義や労働者の権利について理解を深めていました。

読書の時間

画像1
画像2
画像3
皆静かに書に向かっていました。

元気に登校

画像1
画像2
画像3
今日も生徒が元気に登校してきました。今日も頑張りましょう!

先生方の研修〜生徒一人ひとりを守るための適切な指導・支援について〜

画像1
画像2
画像3
放課後、生徒指導主事の小森先生による校内研修を行いました。一人ひとりを大切にする適切な指導・支援についての動画を全員で視聴し、理解を深めました。生徒が困った時にSOSを発することのできる温かな環境を、学校・家庭・地域で築いていきたいと思います。

2年生の社会

画像1
画像2
画像3
2年生の社会の授業は、東北地方について。先生の解説を真剣に聞いていました。

1年生の英語

画像1
画像2
画像3
1年生の英語の授業の様子。タイ先生の指示に従いながら、タブレットを操作していました。

3年生の国語3年生の国語

画像1
画像2
画像3
3年生の国語の授業は、論語。普段の生活の体験と結び付けながら考えていました。

朝読書の時間

画像1
画像2
画像3
皆静かに集中して読書をしていました。

木曜日の朝

画像1
画像2
画像3
昨日の予報どおり、寒い朝、冬の到来です。体調管理に留意が必要です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31