3年生の保健体育

画像1
画像2
画像3
3年生の保健体育の授業は、球技。二つに分かれ、サッカーとバスケットボールに取り組んでいました。

朝読書

画像1
画像2
画像3
どのクラスも、静かに読書をしていました。

もりやイングリッシュフォーラムに向けての朝練習〜2年

画像1
画像2
画像3
2年生も、明後日に備えて真剣に練習していました。当日も頑張ってください。

もりやイングリッシュフォーラムに向けての朝練習〜1年

画像1
画像2
画像3
土曜日に中央公民館で行われるもりやイングリッシュフォーラムに向けての練習です。1年生は、モニターを使ってプレゼンの練習を行っていました。

元気に登校

画像1
画像2
画像3
生徒が元気に登校してきました。寒さに負けず、今日も頑張りましょう!

1年生の部活動2

画像1
走り込みなど、基礎練習にもしっかりと取り組んでいます。

1年生 部活動

画像1画像2画像3
今日まで2年生がいない中での活動になります。来年度、先輩となるすばらしい姿です。

1年生の数学

画像1
画像2
画像3
1年生の数学の授業は、空間図形について。点と平面の距離について考えていました。

3年生 英語の授業

画像1画像2
 正答率が低い傾向にある入試問題に対応する授業を行いました。英文を正しく並び替えられるよう、練習問題に繰り返し取り組み、学級全体で確認をしました。

3年生 学級活動の時間

画像1画像2
今日は卒業までの日めくりカレンダーを作成しました。残り少ない一日一日を大切に生活してください。

1年生 理科の授業

画像1画像2
重りとバネの長さが比例することを学びました。グラフをもとに、自分の言葉で説明できるよう考えを整理していました。

1年生 英語の授業

画像1画像2
英会話を聞く力を身に付ける学習をしました。正確に聞き取り、正しい答えを選択肢の中から選ぶ学習を繰り返し行いました。

1年生 数学の授業

画像1画像2
今日は、面と線が垂直になる場合について学習しました。垂直になる条件を友達に説明をすることで学習の理解を深めました。

3年生の美術

画像1
画像2
画像3
 3年生の美術の授業は、扇面のデザイン。卒業制作です。皆工夫を凝らして進めていました。

1年生の国語

画像1
画像2
画像3
1年生の英語の授業は、物語文。主人公の場面毎の心情について考えていました。

3年生の総合

画像1
画像2
画像3
3年生の総合的な学習の時間。卒業に向けて、しおりに載せる「夢」を書いていました。

1年生の英語

画像1
画像2
画像3
1年生の英語の授業は、教科書本文についての確認。電子黒板と黒板を用いたハイブリッドで確認していました。

1年生の理科

画像1
画像2
画像3
1年生の理科の授業は、物質の質量と重さについて。違いについての先生の話を真剣に聞いていました。

カウントダウン

画像1
画像2
画像3
3年生は、卒業までの登校日の「カウントダウンカレンダー」を分担して作っていました。心を込めて作っていました。

3年生の英語

画像1
画像2
画像3
3年生の英語の授業は、英作文づくり。タブレットを使いながら、英作文を作っていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31