2年生の理科

画像1
画像2
画像3
2年生の理科の授業は、静電気について。実際に静電気を起こして確認していました。

1年生の社会

画像1
画像2
画像3
1年生の社会の授業は、タブレットを用いての既習事項の確認。皆真剣に取り組んでいました。

3年生の社会

画像1
画像2
画像3
3年生の社会の授業は、景気について。席が近い人と意見交換をしていました。

2年生の学活

画像1
画像2
画像3
2年生の学活の授業は、スキー宿泊学習について。各グループで、仕事分担やバス座席等を確認していました。

1年生の英語

画像1
画像2
画像3
1年生の英語の授業は、現在進行形について。教科書の内容を確認し、リスニングをしていました。

静かな時間〜朝読書

画像1
画像2
画像3
朝読書の時間。静かな時間です。

生徒会選挙〜選挙活動

画像1
画像2
画像3
生徒会役員選挙に立候補した生徒が、責任者と共に登校してきた生徒に「清き一票、お願いします!」と大きな声で訴えていました。

元気に登校

画像1
画像2
画像3
今日も生徒が元気に登校してきました。今週で学校もお休みに入ります。頑張っていきましょう!

未来を夢見て 市長と4中学校生徒会長との会談

画像1
画像2
会談の中では、守谷市に対する熱き思いがふんだんに聞かれました。生徒会長からは、会長になったきっかけ、未来への希望や、今後のさらなる学校生活の充実等の話がありました。市長からは、皆さん若い人たちのために守谷市は頑張っていきたい、皆さんが未来を支えてくださいとの熱いメッセージが生徒会長に送られました。たくさんのエネルギーをもらえる時間でした。

守谷市長と4中学校生徒会長との会談

画像1
画像2
画像3
昨日放課後、市役所において、広報もりやの新春企画、市長と4中学校生徒会長との会談が行われました。熱い意見交換が展開されました。

今日のMoriya English Club

画像1
画像2
画像3
今日のMECの様子です。クリスマスについての映画(The Madagascar Penguins in a Christmas Caper)を観て、物語の内容をオリジナルワークシートにサマライジング(要約)しました。はじめて取り組む活動でしたが、楽しく活動する姿が見られました。

中学校区内交流〜リースづくり〜

画像1
画像2
画像3
大野小、黒内小の皆さんとオンラインでつながり、今年度の「つばさ展」に出品する作品(クリスマスリース)を作成しました。オンラインで各学校の様子を見ながら、楽しく活動することができました。工夫を凝らした素敵な作品が完成しました。

3年生の体育

画像1
画像2
画像3
青空の下、元気いっぱいソフトボールに取り組む3年生。体を思い切り動かすと、気持ちも明るくなりますね!

1年生の国語

画像1
画像2
今日は単語の分類の学習に取り組みました。自立語と付属語、品詞などについて詳しく知ることができました。

3年技能教科テスト

画像1
画像2
3年生は技能教科のテストに取り組んでいます。これまでの学習の総まとめとなるテストです。頑張ってくださいね!

3年生の国語

画像1
画像2
画像3
3年生の国語の授業は、慣用句について。からだの部分が使われている慣用句を、グループ毎に見付けていました。

3年生の保健体育

画像1
画像2
画像3
3年生の保健体育の授業は、ソフトボール様ゲーム。柔らかいバット、ボールで楽しんでいました。

1年生の道徳

画像1
画像2
画像3
2年生の道徳の授業。「選ぶ」ことの大切さについて考えていました。タブレットを用い、たんひ

2年生の数学

画像1
画像2
2年生の数学の授業は、テスト返し。できなかったところを確認していました。

2年生の学活

画像1
画像2
画像3
2年生の学活の授業は、連想ゲーム。それぞれが書いたシートを無作為に配り、褒める内容を記入していきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31