中学校区英語交流会

画像1
画像2
画像3
昨日プレゼンテーションフォーラムに参加した6名が、黒内小学校、大野小学校の児童と英語で交流。昨日のプレゼンテーションフォーラムの内容も披露しました。とても言い時間でした。

守谷中学校区英語交流会

画像1
画像2
画像3
小中学生が、英語で交流する企画です。綿密な練習を繰り返していました。

美術部作品展

画像1
画像2
画像3
昨日放課後に、職員室隣のコミュニティーホールに作品を展示しました。どれも力作ばかり。素晴らしい空間になりました。

県南大会結果報告〜女子バスケットボール部

画像1
画像2
画像3
女子バスケットボール部の結果報告です。昨日放課後に優勝の報告をした女子バスケットボール部。県大会でのさらなる活躍に期待です。

頑張った英語プレゼンテーションフォーラム

画像1
画像2
画像3
見事なパフォーマンスを見せたチーム守中。惜しくも県南大会には進めませんでしたが、よく頑張りました。

プレゼンテーションフォーラム 御所ケ丘中と

画像1
画像2
画像3
御所ケ丘中とのフォーラムの様子です。

プレゼンテーションフォーラム けやき台中と

画像1
画像2
画像3
けやき台中さんとのフォーラム。順番に発表、質問に対しての応答をしました。

守谷市英語プレゼンテーションフォーラム開会式

画像1
画像2
画像3
フォーラムの開会式の様子です。

頑張れチーム守中 英語プレゼンテーションフォーラム

画像1
画像2
画像3
中央公民館で行われる守谷市英語プレゼンテーションフォーラムに参加するメンバー。これから開会式に臨みます。頑張れ守谷中学校。

元気に登校

画像1
画像2
画像3
生徒が元気に登校してきました。今日も頑張りましょう!

頑張れ吹奏楽部

画像1
画像2
画像3
県南吹奏楽コンクールに向けての朝練をしている吹奏楽部。気合いが入っていました。頑張れ吹奏楽部。

火曜日の朝

画像1画像2画像3
昨朝は小雨が降っていましたが,今朝は晴れています。気温の上昇,急な天気の変化に十分注意が必要です。

頑張れチーム守中!〜英語プレゼンテーションフォーラムに向けて

画像1
画像2
画像3
参加予定生徒が、明日の守谷市英語プレゼンテーションフォーラムに向けての最終調整をPC室で行っていました。この後、県東地区の神栖一中と、練習試合ならぬ練習プレゼンを行います。

3年生の家庭科

画像1
画像2
画像3
3年生の家庭科の授業は、クッションづくり。皆一生懸命取り組んでいました。

2年生の理科

画像1
画像2
画像3
2年生の理科の授業は、人体について。消化器官のはたらきについてまとめていました。

1年生の国語

画像1
画像2
画像3
1年生の国語の授業は説明文。デジタル教科書による朗読を真剣に聞いていました。

3年生の英語

画像1
画像2
画像3
3年生の英語の授業は、アイスブレイクタイム。男女に分かれて英単語ゲームをしていました。

1年生の社会

画像1
画像2
画像3
1年生の社会の授業は、古代文明について。タブレットで調べたものを電子黒板上で共有していました。

2年生の保健体育

画像1
画像2
画像3
2年生の保健体育の授業は、交通安全について。通学路の安全について。ワークシートにまとめていました。

タブレットを使って

画像1
画像2
画像3
朝読書の時間に,生活アンケートを行いました。タブレットを使って行い,結果を素早く集約し,対応していきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31