3年生の国語

画像1
画像2
画像3
3年生の国語の授業は、実践問題への取組。皆一生懸命取り組んでいました。

2年生の保健体育

画像1
画像2
画像3
2年生の保健体育の授業は、バスケットボール。マンツーマンディフェンスについて確認し、試合形式で行っていきます。

1年生の技術

画像1
画像2
画像3
 技術科で一生懸命作った作品(小物を置く棚)を、1年生が見せにきてくれました。校内に咲く梅の花を飾るのにぴったりでした。みんなとても上手ですね!出来映えに先生方も感心していました。

朝読書の時間

画像1
画像2
画像3
アンケートや読書を静かに行っていました。

元気に登校

画像1
画像2
画像3
生徒が元気に登校してきました。今日も頑張りましょう!

1年生の保健体育

画像1
画像2
画像3
1年生の保健体育の授業は、保健分野。健康について、何が必要で、何が悪影響になるかを考えていました。

2年生の英語

画像1
画像2
画像3
2年生の英語の授業は、新しい単元。タブレットを使い、新出単語を確認していました。

3年生の理科

画像1
画像2
画像3
3年生の理科の授業は、実践問題への取組。先生の解説を真剣に聞いていました。

1年生の数学

画像1
画像2
画像3
1年生の数学の授業は、図形の性質の利用について。生活に密着した例から進めていました。

2年生の国語

画像1
画像2
画像3
2年生の国語の授業は、『走れメロス』のまとめ。自分が考えた、メロスの人物像をまとめていました。

3年生の国語

画像1
画像2
画像3
3年生の国語の授業は、魯迅の『故郷』。場面毎に物語を追っていました。

立派なパフォーマンス〜吹奏楽部

画像1
画像2
画像3
最後に全員であいさつをした吹奏楽部。立派なパフォーマンスでした。終了後、御年配の方々から、「守谷中の校歌を聴くことができて嬉しかった。」と、称賛をいただきました。

吹奏楽部の演奏〜ラストの曲

画像1
画像2
画像3
昨日のセレモニーのラストの曲は、人と人とのつながりを歌った「糸」。会場が感動に包まれていました。

昨日の吹奏楽部の演奏〜守谷ライオンズクラブ50周年記念式典

画像1
画像2
画像3
セレモニーで演奏した吹奏楽部。手拍子が生まれるなど、会場が一つになっていました。

朝読書の時間

画像1
画像2
画像3
朝読書の時間。皆静かに書に向かっていました。

元気に登校

画像1
画像2
画像3
生徒が元気に登校してきました。今週も頑張りましょう!

参列者の方々を魅了

画像1
画像2
画像3
さまざまな分野の曲を演奏し、参列者の方々を魅了していました。

美しいメロディ

画像1
画像2
画像3
守谷中校歌でスタートしたセレモニーでの演奏。素晴らしいメロディでした。

守谷ライオンズクラブ結成50周年記念式典オープニングセレモニー

画像1
画像2
画像3
オープニングセレモニーに出演させていただいた吹奏楽部。息の合った演奏です。

力強く、美しいメロディ

画像1
画像2
画像3
リハーサルの様子です。ラストの曲を演奏しています。力強く美しいメロディです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31