3年生の理科

画像1
画像2
画像3
3年生の理科の授業は,物体の運動について。台車の運動を,記録タイマーで計測していました。

1年生の音楽

画像1
画像2
画像3
1年生の音楽の授業は,鑑賞。いくつかの曲を聴いて,思ったことを言葉に表現して共有していました。

1年生の家庭科

画像1
画像2
画像3
1年生の家庭科の授業は,裁縫。まつり縫いを練習していました。

1年生の道徳

画像1
画像2
画像3
1年生の道徳の授業は,「自分で決める」をテーマに,自由と責任について考えていました。

3年生の数学

画像1
画像2
画像3
3年生の数学の授業は,有理数と無理数について。先生の説明を真剣に聞いていました。

2年生の理科

画像1
画像2
画像3
2年生の理科の授業は,実験。班毎に協力し合って活動していました。

1年生の国語

画像1
画像2
画像3
1年生の国語の授業は単元テスト。皆真剣に取り組んでいました。

3年生の英語

画像1
画像2
画像3
3年生の英語の授業は,基本文の確認。タイ先生の発音を聞きながら繰り返し発声していました。

3年生の社会

画像1
画像2
画像3
3年生の社会の授業は,第2次世界大戦後の日本について。タブレットで調べたり,意見交換をしたりしてワークプリントにまとめていました。

2年生の技術

画像1
画像2
画像3
2年生の技術の授業はライト製作。支柱の部分のデザインを考えていました。

2年生の保健体育

画像1
画像2
画像3
2年生の保健体育の授業は陸上。まずは準備運動。体をほぐしていきます。

元気なあいさつ

画像1
画像2
画像3
今日もあいさつ運動の声が響いていました。毎日ありがとうございます。

元気に登校

画像1
画像2
画像3
生徒が元気に登校してきました。今日も頑張りましょう!

3年生の英語

画像1
画像2
画像3
3年生の英語の授業は,いつもとは違う内容。ALTのタイ先生から,ヨガを教わっていました。もちろん英語の授業,英語での指示を的確に判断し,動いていました。

2年生の技術

画像1
画像2
画像3
2年生の技術の授業は,ライト製作。支柱のデザインを考えていました。

1年生の英語

画像1
画像2
画像3
1年生の英語の授業は単元テスト。皆真剣に取り組んでいました。先生からは,ケアレスミスに注意するよう,声掛けがありました。

1年生の学活

画像1
画像2
画像3
1年生の学活は,スクールカウンセラーの落合先生の授業。連想ゲームをし,その結果を友達同士で共有していきます。皆意欲的に活動していました。

2年生の美術

画像1
画像2
画像3
2年生の美術の授業。「空想の世界を創ろう」をテーマに,いろいろな図法を用いて描いていました。

3年生の音楽

画像1
画像2
画像3
3年生の音楽の授業は鑑賞。2人の歌唱を比較して鑑賞していました。

3年生の数学

画像1
画像2
画像3
3年生の数学の授業は,平方根。単元のはじめということもあり,語句の理解・取扱に関する先生の説明を真剣に聞いていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31