1年国語 説明文の読み取り

「私のタンポポ研究」という説明文で筆者の行ったタンポポの一回目の実験の様子についてや二回目の実験の予想がどんな内容かなど読み取る活動です。
画像1
画像2
画像3

2年英語 英語クイズで「聞くこと」 「話すこと」

2年生は次回のDMMの時にあわせて、授業の最初の時間に自分たちが住む守谷や茨城県、日本について、説明する英文を考えています。見知らぬ国の人と対話する中で、チャット機能などをつかって文章でも交流できたらと考えています。

教室では、授業の後半に英語クイズで盛り上がっていました。生徒がクイズナンバーを伝えると、ALTのタイ先生が作ったピクチャーカードとその説明の英文が提示されます。その内容に関する英語での質問に答えます。チーム対戦だけに盛り上がります。
画像1
画像2
画像3

2年国語 平家物語の単元に入りました

平家物語の単元の入りました。平家物語の全体を読み、登場人物やストーリーの興味深さなどを味わいます。
画像1
画像2
画像3

2年1組の合唱 職員室前で響く美しいコーラス

2年1組の生徒達が職員室までのホールで初めて合唱コンクールの練習を行いました。音量、響き、安定感、どれをとっても素晴らしい合唱に聞こえてきました。

画像1
画像2
画像3

巨木の下で撮りました

画像1
画像2
せっかくの紅葉ですので、記念の写真を撮りました。

上杉神社参詣 3

画像1
画像2
画像3
手を合わせてお願い事を祈ります。

上杉神社参詣 2

紅葉も美しい上杉神社で、受験合格のお守りをかいました。
画像1
画像2
画像3

上杉神社参詣 1

画像1
画像2
画像3
修学旅行最後の見学地は上杉神社です。雨も本降りになってきましたが、生徒たちは元気です。

グルメ旅のよう

観光果樹園で果物を堪能し、お昼もご馳走です。まるでグルメ旅です。米沢牛も美味しかったです。
画像1
画像2
画像3

修学旅行最後の昼食を楽しみました

釜飯をいただきました。
画像1
画像2
画像3

りんごを一つお土産に 2

目移りしてしまい、なかなか決められません。
画像1
画像2
画像3

りんごを一個お土産に

画像1
画像2
画像3
りんごを一つお土産にします。どれにしようかな。

山形の味覚を堪能しました

修学旅行ならでは体験です。忘れられない思い出になりそうです。
画像1
画像2
画像3

食べきれません

一房がとても大きくて食べきれないほどです。とてもあまーいぶどうです。
画像1
画像2
画像3

新鮮な果物がとてもおいしい

生徒たちは自分で好きなぶどうを選んで友達とシェアしながら食べます。
画像1
画像2
画像3

果物がたわわに実ってます

画像1
画像2
画像3
大きくぶら下がるぶどうをハサミで切って食べます。守中のために残しておいてくれたそうです。

りんご狩り ぶどう狩り

画像1
画像2
画像3
雨もなんとか降らずに農園に到着しました。

りんご狩り

画像1
小雨の中でしたが
ぶどう狩り 
りんご ラフランスいただきました
とても美味しい
そして お土産用のりんごを一つ

2日目開始 アクティブリゾート宮城蔵王を出発

画像1
画像2
画像3
天気が心配ですが、出発時は雨も上がっています。2日目がスタートです。

朝ごはん 和食です。

今日は雨の予報です。でも気持ちを高めて最後の1日を楽しみたいと思います。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31