1年社会 前期期末テストをグループで振り返る

1年生の社会科では、白紙の答案用紙を前に、再度グループ内で解き直しを行いました。

画像1
画像2
画像3

体育祭練習は本日休養日 通常授業の日

13日は雨にあるとの予報が月曜日の時点で分かっていたので、今日は体育祭の練習はやめて、体を休める意味でも、通常の授業を行いました。授業では多くの教科で前期期末テストの答案返却などが行われました。

写真は3年生の理科の様子です。答案用紙を受け取り、もう一度問題をやり直していました。
画像1
画像2
画像3

守中のトップランナーたちの激走

団体種目4つめの団体対抗リレーでは、学年のトップランナーが各団の代表として最後まで走りました。3学年の生徒たちの走る姿は”さすが”と思わせる激走でした。

本番が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

綱引き

団体種目3つめは綱引きです。
画像1
画像2
画像3

団体種目 1年から3年まで息を合わせて

4つの団が制限時間の中で、連続八の字跳びの回数を競います。
画像1
画像2
画像3

3年 学年団体種目 気合いが違います 2

力一杯やってこそ、中学校最後の体育祭での思い出です。
画像1
画像2
画像3

3年  学年団体種目 気合いが違います

この十字綱引きが3年生の団体種目です。例年、どの団が勝つか予行練習の結果はまったく当てになりません。
画像1
画像2
画像3

入魂式練習(緑団)

画像1画像2画像3
入魂式練習(緑団)

係活動3

画像1画像2画像3
体育祭当日を意識して活動を確認しています。

係活動2

画像1画像2画像3
体育祭当日を意識して活動を確認しています。

係活動1

画像1画像2画像3
体育祭当日を意識して活動を確認しています。

激走(個人走練習)

画像1画像2画像3
予行でも本気です!

入魂式練習(黄団)

画像1画像2画像3
入魂式練習(黄団)

入魂式練習(青団)

画像1画像2画像3
入魂式練習(青団)

入魂式練習(赤団)

画像1画像2画像3
入魂式練習(赤団)

体育祭予行スタート!

画像1画像2画像3
体育祭予行スタート!

3年朝の読書の様子

体育祭予行の日の朝も生徒達は落ち着いて読書を進めています。
画像1
画像2
画像3

10月12日火曜日の朝

10月もすでに3週目です。一日を大切にしていきましょう。
画像1
画像2

10月12日(火)予行練習の日 朝の登校

校舎周辺の工事がはじまり、歩くスペースが限られています。今日は体育祭の予行の日です。係活動の確認や種目の順番の確認です。
画像1
画像2
画像3

各応援団別の練習

各応援団長のリードで各段応援の練習を行っています。短い練習時間ですが、さすが守中生は集中して、団活動に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31