3年技術 デジタル情報の安全な利用

画像1
画像2
画像3
技術の授業でも情報モラル教育を進めています。デジカメで撮影した画像とスマートフォンで撮影した画像の違いや、肖像権、個人情報の侵害にもなりかねないという現実的な課題を
学んでいます。

3年国語 訓読文の音読   練習編

画像1
画像2
画像3
論語の訓読文を音読学習です。レ点や返り点など記号の規則性を覚えて練習します。書き下し文を端末で調べる生徒もいました。

3年国語 訓読文の音読  挑戦編

画像1
画像2
画像3
先生が中が見えないように重ねて用意した訓読文のシートは3枚。生徒達はどれか一枚をランダムに選び、そこに書かれた訓読文を音読します。入試対策としても必要な取組です。

2年体育 ベースボール型競技

画像1
画像2
画像3
トスされたボールを打ち、一塁ベースに返球まえに駆け込むベースボール型の競技を行っています。打つ、捕球する、投げる、走るなど一連の動作が必要です。ボールを投げたり、捕球したりする運動能力は小学校では全国的に低下の傾向があります。競技を通して、そうした能力を高めていくのも競技の一つのねらいです。

今年最後のあいさつ運動

画像1
画像2
画像3
金曜日の今日は、生徒会本部役員、各学年企画委員があいさつ運動をおこなう日です。3年生の生徒会本部役員は年明けには新生徒会にバトンタッチします。本当によく継続しましやた。

12/24今年締めくくりの朝 登校の様子

画像1
画像2
画像3
今年も生徒の皆さんは、それぞれよくがんばってくれました。がんばったことを書き上げてみてほしいものです。それも一つの振り返りです。

12/24 今年の締めくくりの日の朝

画像1
画像2
画像3
今年最後の掲揚当番は一年生の企画委員です。今年一年の締めくくりの1日です。来年を見据えて、今年一年をふりかえる1日にしたいです。

Moriya English Forumに向けて

画像1
画像2
画像3
今日もMECの生徒たちがALTと供に英語活動を行いました。頑張っています。

2年美術 陶板レリーフで抽象表現

画像1
画像2
画像3
2年生の美術でこれまで取り組んでいた作品が仕上がりました。どれも秀作ぞろいです。表現する力がとても高く、感心するばかりです。

2年音楽 Let's Search For Tomorrow

画像1
画像2
画像3
「明日を探そう この広い世界で  今こそその時 さあ みんなで 旅立とう........
明日への 限りない期待ふくらませて 僕たちのすばらしい希望と夢を
 Let's search for Tomorrow,search for Tomorrow.Let's search for Tomorrow....この広い世界で」

2年生の音楽の授業の様子です。

3年理科 「季節の変化はなぜ起きるのか」

画像1
画像2
画像3
冬至や夏至の南中高度から季節の変化を考えます。

3年数学 練習問題で三平方の定理の徹底攻略

画像1
画像2
画像3
生徒たちが取り組んでるのは、三平方の定理を利用した数学のプリントです。入試を意識してか、先生に質問したり、生徒同士で教え合ったり、黙々と考えたり、三平方の定理の徹底攻略を目指して生徒たちは非常に熱心です。

3年社会 「本当に豊かな国とは」

画像1
画像2
画像3
これまでの3年生社会科の授業は人権を定めた憲法、選挙制度、国会のしくみや行政の役割や機能をはじめ金融や消費など経済に関することなど多くの視点で学習を進めてきました。

今日の授業は経済的な視点から「本当に豊かな国」とはどんな国かを考えてみました。生徒たちはipadを使って、まずは自分の考えをMetaMojiでまとめます。

情報モラルに関する動画視聴

画像1
画像2
画像3
冬休みを控え、各教室では今日も情報モラルに関する動画を、朝のちょっとした時間を使って視聴しています。動画の再生時間はすべて数分程度のものなので、とても手間いらずです。

子供たちにとってはSNSをはじめインターネットが身近にあり過ぎて、利便性だけに意識が向いて影の部分に気づかない傾向も考えられます。数年間に大きく取り上げたネットトラブルによって情報モラルの重要性を今の高校生や大学生は学んだかもしれません。

でも当時、まだスマホを持たずにいた今の中学生たちには、できる限りその使い方などを身に付けてほしいと思います。

朝読書の時間

画像1
画像2
画像3
冬の日差しが教室に差し込んでいます。読書の時間はとても静かです。

12月23日(木)あいさつ運動も展開中

画像1
画像2
画像3
1年生の企画委員さんがあいさつ運動を進めています。

12月23日(木)朝の様子

画像1
画像2
画像3
残り2日の登校日数です。今日は大掃除の日です。

3年 面接練習

画像1
画像2
年が明ければ、いよいよ受験シーズンが本格的にはじまります。面接の練習を通して自分と向き合い、自己理解を深めるこの時期に中学3年生はぐっと成長します。

Moriya English Forum 1/29に向けて MECの活動

画像1
画像2
画像3
守谷EnglishForumにむけて1年生、2年生のMECのメンバが集まって、English Interactionwを行っています。

3年数学 三平方の定理の利用

画像1
画像2
画像3
3つの辺の長さだけが分かってる三角形の面積を求めるとき、a²☓b²=C²の三平方の定理公式を利用し、高さを求めます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31