10月22日(金)雨の登校になりました

冷たい雨が降る朝となりました。生徒達も雨具を着ての登校です。
画像1
画像2
画像3

放課後の合唱練習 2

画像1
画像2
画像3
どの学級も悔いを残さない思い出づくりを期待します。

放課後の合唱練習

各学級ごと男声と女声に分かれた練習を行っています。これも体育祭と並んで中学校ならではの感動をみんなで創り上げる取組です。
画像1
画像2
画像3

2年音楽 合唱コンクールに向けて

昨年度、1年生として初めて中学校の合唱コンクールに参加し、3年生の合唱に感銘を受けたのが1年前です。本年度は昨年よりもぐんと成長した合唱を聴かせてくれると思います。期待したいと思います。
画像1
画像2
画像3

2年理科 電流と回路の単元に入りました

町中の様子が描かれた絵の中には、電車や電気自動車、太陽光を利用したパネルの太陽光発電パネル、そして送電線も見えます。

生徒達は電気がどのように使われているかを考え、そして電気の性質を学習していきます。
画像1
画像2

1年家庭科 リバーシブルバッグ制作

画像1
画像2
画像3
ミシンなども上手に使いながら、表と裏が使えるリバーシブルバッグを制作しています。凹スナップの付け方を学びました。

2年社会 琵琶湖疎水の役割

画像1
画像2
画像3
琵琶湖疎水が京都の産業や生活にどんな恵みを与えているかを学習しています。生活用水、工業用水、農業用水など、欠かせない資源であることを抑えます。

1年体育 ベースボール型球技

「ティーにボールを置いて、バットで打つ」「打たれたボールをキャッチして、一塁に投げる」そんなベースボール型球技を1年の体育で行っています。

打つも捕るも投げるも、なかなかうまくいかない生徒もいるようです。でもティーバッティングでボールを打つ回数などを数えて「ラスト〜!!次の人、だれ?」などと協力しながら行っています。
画像1
画像2
画像3

1年数学 単元末の学習の振り返り

一次方程式の単元のまとめとして、学習内容をワークシートで確かめます。
先生や友人からのアドバイスをもらう生徒もいて、理解を確実なものにします。
画像1
画像2
画像3

3年音楽 合唱コンクールに向けて

中学生の合唱コンクールでよく歌われる名曲を選んだこのクラスの生徒達です。気持ちを込めて合唱の完成を目指します。
画像1
画像2
画像3

2年社会 いばらきっ子郷土検定試験に挑戦

茨城県主催の茨城県に関する地理や歴史、産業などなど多方面から出題される郷土検定です。これは予選を勝ち抜いていけば、水戸などで行われる県大会までつながるクイズ大会です。

今日の2時間目、2年生はマークシート式「いばらきっ子郷土検定試験」に挑戦です。問いの番号と解答欄を見直しする生徒もいます。そうした丁寧さが確かな取りこぼしのない結果にも繋がります。
画像1
画像2
画像3

3年社会 政党政治について

近頃、衆議院選挙が行われることもあり、授業内容もより身近なテーマとして感じながら学習しています。

この授業で出てきた政党は「なっ党」と「かりん党」などです。過半数の議員数を獲得する意味がどんなことか、整理しながら学習しています。
画像1
画像2
画像3

3年家庭科  アニマル座布団 クッション

日常で実際使えるオリジナル作品を制作しています。可愛らしいキャラクターを縫い付けています。
画像1
画像2
画像3

3年数学 相似の位置

2つの相似な図形が「相似の位置」であるときの2つの条件と「相似の中心」について学習しています。

みんな真剣です。
画像1
画像2
画像3

朝の健康チェック

コロナ感染者が減少しているとは言え、油断はできません。3年生は特にまもなく実施される修学旅行や進路決定に大切な面談もあり、健康チェックは欠かせません。

1年生も2年生も毎朝、教室に入る前にチェックします。
画像1
画像2
画像3

10月21日(木)登校時の様子

昇降口から教室に向かう生徒達です。廊下に置かれた来年度からの制服に目をとめる生徒や友人と楽しそうに話しながら教室に向かって歩いていました。
画像1
画像2
画像3

3年体育 球技(ベースボール型)

野球部や経験している生徒はやはりボールを打ったり、キャッチしたりするのが上手です。
画像1
画像2
画像3

3年体育 球技(バレーボール)

体育館では3年生のバレーボールの体育の授業が行われています。簡単そうに見えてなかなかトスやレシーブがうまく行かないようです。
画像1
画像2
画像3

1年英語

画像1画像2画像3
“Which”をつかって「どちら」をたずねる文の学習です。授業では、生徒と先生やALTが英語でやりとりをしていました。とても活気あふれる授業でした。

2年社会 近畿地方

画像1画像2画像3
かつて「天下の台所」と呼ばれた大阪は、今どんな様子なのでしょう。タブレットや映像を等して理解を深めていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31