前期期末テスト対策 1年数学

画像1
画像2
画像3
1年生の数学の時間もあさっての期末テストに向けて、これまでの学習を復習する時間でした。小学校とはまた違った緊張感を感じながら、はじめての定期テストに挑みます。

前期期末対策 2年理科

画像1
画像2
画像3
あさってに迫った前期期末テスト。今日の2年生はこれまで学習した内容をワークで振り返り、先生に確認してもらいました。

3年体育祭の団体種目の選手を決めよう

画像1
画像2
画像3
守中の体育祭は1年から3年まで1組、2組、3組、4組が縦割りでいくつかの団体種目を行います。各クラス全員が、どれかの団体種目に出場することになります。

今日の3学年の1校時目は、その出場の選手をみんなで決める時間でした。

2年技術  世界に唯一のオリジナルライト

画像1
画像2
画像3
お気に入りのキャラクターを木工で加工し、色を着けたものを組み込んだ世界で唯一の自分だけのライトができあがりつつあります。

ライトには透明で青やピンクのスズランテープを巻き付けて、その光の色も工夫したりします。

登校の様子

画像1
画像2
画像3
体育祭が終了するまで、体操着での登下校になります。制服の準備もそろそろお願いします。

今週が始まりました 今日から午後まで

画像1
画像2
画像3
徐々に段階を踏みながら、通常に戻し、今週からは45分授業の短縮ながら給食がでて、午後まで授業が行われます。

台風で大荒れだった先週の金曜日と打って変わって、終末から秋らしいお天気が続いています。今週は期末テストも行われます。

ぜひ、よい一週間にしていきましょう。

剣道部の練習の様子

画像1
画像2
画像3
新しいチームとなった剣道の、稽古と休憩時の切り替えのメリハリは3年生のいたときの空気とまったく同じです。一人一人が自分の目標を書いて、稽古に取り組んでます。

吹奏楽部の活動の様子

画像1
画像2
画像3
3年生が抜けた吹奏楽部は部員がぐっと少なくなりました。現在の2年生、1年生は新型コロナのため、入学直後の吹奏楽部体験入部に参加する生徒が例年より極端に少なかったのも原因です。でも久しぶりの土曜日練習に参加した生徒達は、楽譜を見ながら練習を行っていました。

女子ソフトテニス部の練習の様子

画像1
画像2
画像3
今日は集団接種や家事都合等により参加する部員がいつもよりも少ない様子です。でもきれいに晴れ渡った青空の下で、参加した生徒達は、部活ができる喜びを感じながら、伸び伸びとボールを打っていました。

土曜日の部活(バレー部)

画像1
画像2
画像3
久しぶりの土曜日の練習。生徒達は揃いのTシャツを着て、スパイクのタイミングを覚える練習やレシーブなど、一生懸命に頑張っています。


男子バスケットボール部の活動の様子

画像1
画像2
画像3
3年生の総体でも、ゲームに参加し活躍した選手がたくさん残っている新チームの男バスです。「久しぶりにしては動きも悪くない」と顧問の廣瀬先生。ここふた月で身長もぐっと伸びた生徒もいるようです。

ヨーロッパの環境対策 1年社会(地理)

画像1
画像2
真剣に授業に集中しています。前期期末テストは、第1学年の生徒にとっては今回の定期テストは中学入学以来初めてのテストです。「授業が大事」として授業に集中する姿がとても立派です。

ミニトマトの観察レポート 2年技術科

画像1
画像2
画像3
Excelでグラフ化したり、画像を取り込んだりして、情報処理の基礎にも繋がっている活動です。

教育実習生の授業 1年国語 竹取物語

画像1
画像2
画像3
実習生の宮本先生が1年3組で国語の授業を行いました。生徒たちはたっぷりと考える時間や話し合う時間をもらい、熱心に課題に取り組んでいました。

守谷中の卒業生であり、生徒達の先輩でもある宮本先生もその表情は堂々たるものでした。

音楽 合唱練習 2

画像1
画像2
画像3
各学級で合唱曲を決めて練習を始めます。「やらされる練習ではなく、自分から」を大切にしていきます。

音楽 合唱練習 1

画像1
画像2
画像3
2年生の練習風景です。これから歌い込んでいきます。

近畿地方 2年社会(地理)

画像1
画像2
画像3
この授業では近畿地方についての学習を進めます。気候や産業など、特に産業については京都に焦点をあて、その特徴的な産業や歴史を教科書や参考書をもとにワークシートをつくり、さらに端末を利用して学びを深めています。

周期が1秒の振り子の長さ 3年数学

画像1
画像2
画像3
周期がx秒の振り子の長さをycmとすると、xとyの関係にはy=1/4X²の式が成り立つことを踏まえながら,表やグラフを考えました。

3年家庭科 クッションと座布団づくり

画像1
画像2
慣れない様子が伝わってきますが、生徒達は一生懸命にひと針、ひと針、ていねいに作品の完成を目指しています。

3年社会科 人権について

画像1
画像2
画像3
社会科では憲法に規定された人権をより深く掘り下げて、生徒達が主体的に学びを進めています。対面授業とオンラインを上手く組み入れながらの授業でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31