1年英語 単語ゲーム

画像1
画像2
画像3
授業の最後の時間、単語ゲームをALTと一緒に楽しんでます。

3年入試対策

画像1
画像2
画像3
数学のプリントを行っていました。学習の振り返りです。

1年理科 学年末テスト返却

画像1
画像2
画像3
学年末テストの結果が返却されました。答えの確認と解説の時間です。

2年理科 露点と飽和水蒸気量

画像1
画像2
画像3
気温と空気中に含まれる水蒸気の関係をグラフを見ながら考察しました。そして湿度の求め方も確認し、データを計算して湿度を求める活動も行いました。

2年社会 孫文

画像1
画像2
画像3
日清戦争後のアジアの情勢を整理しながら理解を進めます。その中で「孫文」とはどんな人物で、歴史的にどんな役割をした人物かを知りました。

2年数学 確率

画像1
画像2
画像3
確率の単元に入りました。2枚の硬貨を同時に投げて、2枚とも表になる確率を表や図で考えます。

3年生朝の会の様子 卒業式まであと12日

画像1
画像2
画像3
朝の会の様子です。日一日と卒業が近づいています。

2月24日(木)朝の登校の様子 2

画像1
画像2
画像3
24日は千葉県立高校入試第1日目です。万が一欠席の場合は8時までに連絡が入ることになっていますが、8時20分時点で欠席等の連絡は入っていません。全力で、これまでの学習の成果を発揮してほしいものです。 

2月24日(木)朝の登校の様子

画像1
画像2
画像3
祝日明けの木曜、すっきりした青空が広がる朝となりました。あいさつ運動も継続しています。

1年技術 木工作品制作 2

画像1
画像2
画像3
木工製作として、多くの生徒が本立てを作っています。角のところをなめらかに丸くしたり、本だけではなく小物も置けるよう、アイデアを生かした作品ができあがりそうです。

1年技術 木工作品制作 1

画像1
画像2
画像3
設計した通りの作品が形としてできあがってきているので、生徒達はとてもうれしそうです。

1年国語 学年末テストの答案用紙返却

画像1
画像2
画像3
国語の答案用紙が返ってきました。答合わせと問題の解説を進めていました。

1年数学 円すい角すいの表面積を求める

画像1
画像2
画像3
円すいの表面積は、底面となる円の面積とおおぎ型の面積の合計で求めます。おおぎ型の面積を求める方法として、中心角と弧の長さに視点をおいて考えました。

2年家庭科 消費生活

画像1
画像2
画像3
形のあるものへの消費 形のないものへの消費など、様々なところで消費していることに気づきます。教科書の内容から、iPadを使いながら自分自身の消費生活をあらためて整理します。

2年社会科 学年末テスト答案用紙の返却

画像1
画像2
画像3
学年末テストの答案が返ってきました。自分の点数を見て、喜ぶ生徒、悔しがる生徒、いろいろな表情が見られました。写真は答案や点数に関する質問をしている様子です。

3年美術 一文字に心をのせて 卒業制作

画像1
画像2
画像3
作品の完成が近づいています。仕上げの一文字に心を載せます。

3年理科 入試対策

画像1
画像2
画像3
理科の時間はエネルギーに関する入試対策問題に取り組んでました。

3年数学 入試対策

画像1
画像2
画像3
入試対策のプリント問題もほぼ終了し、各自が自分の課題に取り組んでいます。

テスト結果が気になる朝の登校(1・2年)

画像1
画像2
画像3
今日あたりから1年2年は学年末テストの答案が返却されます。各教科の点数がやや心配であり、また楽しみな、そんな思いをいただきながらの登校です。

2022.2.22「ニャンニャンニャンの日」

画像1
画像2
画像3
今日は2022年2月22日と「2」が並ぶ特別な日で、「ニャンニャンニャンの日=ねこの日」だと朝のラジオで言っていました。でも、守中では「毎日が特別な日」です。新しい学びがあり、感動があります。今日も大切な時間を有意義に使っていきましょう。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31