3年 卒業式の練習

画像1
画像2
画像3
入場の場面を想定した練習です。

2年音楽 Let's search for Tomorrow

画像1
画像2
画像3
2年生の音楽の時間で、卒業生に送る歌としてLet's search for Tomorrowを練習していました。

2年 歌から始まる物語

画像1
画像2
画像3
自作の物語を創作します。この時間は人物設定を中心に進めます。中心になる人物とその周辺の人々など、その関係性などの構想を考えます。

2年英語 Alaskaに見せられた人物の物語 〜長文読解〜

画像1
画像2
画像3
教科書の単元は" Pictures and Our Beautiful Planet"という読み物単元に入りました。
Alaskaに見せられた人物の伝記を時系列に気をつけながら読み取ります。

環境問題やSDGsにも繋がる興味深い内容の英文です。

1年社会 信長 全国統一まで

画像1
画像2
画像3
桶狭間の戦いや長篠の戦いなどを通して全国統一を目指す織田信長の様子を学習します。

1年英語 未来形 will

画像1
画像2
画像3
be going to の後でwillを使った未来の表し方を勉強しています。画面に有名人を映して、
どの有名人に、なにを言うか、What will you say to 〜? I will say to him/her " 〜 " .などと、willを使って互いに対話します。

1年数学 中央値・平均値・最頻値

画像1
画像2
画像3
全国の中学校の数を都道府県ごとに示したデータを見て、中央値・平均値・最頻値を求めます。

登校の様子

画像1
画像2
画像3
昨日よりもだいぶ暖かい朝となりました。「おはよう」のあいさつも、昨日よりも大きく聞こえてきました。

3月9日(水)の朝の様子 国旗市旗校旗の掲揚

画像1
画像2
画像3
国旗、市旗、校旗の3つの旗を晴れ上がった空に高く掲揚して、今日の守中の朝がはじまります。

1年技術 木工作品がほぼ完成

画像1
画像2
画像3
組み立てがほぼ完成し、ニスをかける前に紙やすりで磨いたり、それが終了した生徒はニスを塗ります。世界で一つ、自分だけの木工作品の本立て。実際に家庭でも使ってほしいです。

2年国語 歌から始まる物語

画像1
画像2
画像3
生徒達が物語を創作します。自分の選んだ曲の歌詞をベースに、物語のテーマや人物、ストーリなど組み立てていきます。

2年DMM英会話 最終となりました

画像1
画像2
画像3
2年生は本年度DMM英会話を年間10回計画されていましたが、この学級は今日で10回目qを迎えます。だいぶ外国人講師とのやりとりも慣れ、最初の頃の緊張はほとんどなくなりました。授業でやった学習を実際の場で使う機会としてとても有意義な時間となりました。

2年DMM英会話 最終となりました

画像1
画像2
画像3
2年4組の3時間目の英語の授業はDMM英会話を進めました。本年度は2年生でDMMを実施しましたが、次年度はより機会を広げていく方向です。公立中学校全国初の守谷の試みです。

3年卒業式の練習風景

画像1
画像2
画像3
卒業まであと今日を入れて4日。卒業式の練習が進んでいます。

1年学級活動 ジャージか制服か

画像1
画像2
画像3
1年3組の学級活動の様子です。ある学校行事への参加についてジャージで参加すべきか、制服で参加すべきかでとても活発に討論する様子が見られました。制服を主張する生徒の考えとジャージを主張する生徒の考えの2つの意見に分かれました。話し合いもとても和やかで
学級内の生徒同士の距離感がとても楽しい学級の雰囲気が感じられました。

2年英語 英語のしりとり

画像1
画像2
画像3
2年生までに習った英単語を使ってすごろくゲームのような英単語しりとりで楽しんでます。英語帳で確認しながら熱心にゲームに取り組んでいます。

1年音楽 きれいなハーモニーが音楽室から

画像1
画像2
画像3
だんだん小学生のときと違い、声も安定した感じがします。とてもきれいな歌声が音楽室から響いていました。

1年理科 岩石の特徴

画像1
画像2
画像3
火成岩、堆積岩など特徴や性質、形状などもまとめます。

1年英語 Reading Test

画像1
画像2
画像3
英文は何度も何度も読み返すことがとても大切です。自分で読むページを決めて、音読の練習をしてからテストに臨みます。

3月8日(火)三寒四温 今日は寒の日

画像1
画像2
画像3
小雨がぱらつく寒い朝となりました。昨日に比べて気温がだいぶ引くとの予報です。でも明日以降はだんだん気温が上がってきて、11日の卒業式は春爛漫のうららかな日になりそうです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31