卒業式の準備 会場づくり

画像1
画像2
画像3
壁面を紅白幕や美術の時間の卒業作品で飾り、会場がだんだんと整ってきました。

卒業式の準備 会場づくり

画像1
画像2
画像3
体育館の中では会場づくりが進んでました。

卒業式の準備 教室や外の清掃

画像1
画像2
画像3
3年生の教室を掃除したり、体育館に飾るプランターを用意したり、1年生も準備を進めています。

卒業式の準備 紅白の花づくり

画像1
画像2
卒業式に使う飾りの花をつくっています。

卒業アルバムに寄せ書き

画像1
画像2
画像3
今日の内に卒業アルバムを配りました。懐かしい思い出が写真をとおしてよみがえってくるようで、生徒達は互いに寄せ書きを書き合っていました。

3年最後の給食 2

画像1
画像2
画像3
卒業しても守谷中でたべた給食の味をずっと忘れないでください。

3年最後の給食

画像1
画像2
画像3
これまで当たり前だった守谷中での給食が今日で最後になりました。よく味わってほしいと思います。

明日は第61回卒業式 生徒の出番

画像1
画像2
画像3
最後は花道を作っておくってくれました。「守中の生徒と出会えてよかった」と心から感じた時間でした。明日、卒業式。明日は先生方が3年生みんなのために日本一の卒業式になるように準備万端整えていきたいと思います。

まるで離任式

画像1
画像2
画像3
全生徒からのメッセージが書かれた色紙と花束をいただきまました。

先生達の卒業式

画像1
画像2
画像3
卒業ソング、いきものがかりの「エール」の歌が流れました。生徒達からのこんなサプライズ企画がとても感激です。

先生達の卒業式

画像1
画像2
画像3
守中生の純粋さ、その場をしっかりと理解し行動できる素直さが、今日のこの出来事にもたくさん溢れていました。どの生徒も満面の笑顔を見せてくれました。先生方は泣きっぱなしでした。まさに「泣かせてくれるな、わが生徒」って言う感じです。

先生達の卒業式

画像1
画像2
画像3
4学級があるので、各クラスごとローテーションで廻ります。1組は感謝の気持ちを言葉で、2組はスケッチで、3組はジェスチャーで、4組は〇☓クイズで伝えてくれました。

先生達の卒業式

画像1
画像2
画像3
守中の生徒達の深い思いやりが心にしました。こんな学校は他にはないと思います。

先生達の卒業式をやってくれました

画像1
画像2
画像3
明日卒業する生徒達は、今年で定年退職の4名の教員のために「先生達の卒業式」の計画をこっそりと進めてくれていました。各クラスほと輪になって、退職の教員に感謝の気持ちを伝えてくれました。 

登校の様子

画像1
画像2
画像3
昨日の「送る会」は本当に心温まるものでした。明日はリモートで3年生の卒業をお祝います。

あいさつ運動の様子

画像1
画像2
画像3
今日は1年生企画委員の生徒が中心となってあいさつ運動を行っています。次年度、守中のリーダーとなる生徒達です。

3月10日(木)卒業式前日となりました 登校の様子

画像1
画像2
画像3
卒業式が明日行われます。3年生は今日はいつもどおりの時間に登校する最後の日となりました。

3年生を送る会(3)

画像1画像2画像3
第2部は、3年生へのメッセージ動画です。これまで、お世話になった小学校の担任の先生、1、2年生のときの担任や授業を担当してくれた先生など、たくさんの方々からメッセージをいただき、みんなで視聴しました。思い出話を聞いて、歓声が上がったり、笑い合ったりととても和やかな雰囲気でした。
また、在校生や職員のメッセージカードといっしょに写った写真で作りあげた、モザイクアートが完成し、体育館に掲示されました。

3年生を送る会(2)

画像1画像2画像3
3年生は、タブレットを片手に、一生懸命謎解きをしていました。

3年生を送る会(1)

画像1画像2画像3
本日午後は、3年生を送る会が行われました。コロナ禍で、全生徒が集まって行事を行うことができないなか、生徒会を中心に工夫した取組を行いました。
第1部は謎解きオリエンテーリング「謎解き冒険ゲーム 守谷の果てまでイッテQR」です。3年生が1、2年生の各学級を巡り、タブレットでQRコードを読み取って謎解きをして、キーワードを集めていきます。キーワードを集めると言葉ができあがります。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31