3年家庭科 アニマルクッション制作

画像1
画像2
3年生はいろいろな楽しいキャラクターでクッションや座布団を制作しています。


2年理科 運動の仕組み 筋肉と骨格

画像1
画像2
画像3
「人間の骨は全部でいくつあるでしょうか?」「肋骨は左右あわせて何本でしょうか?」
そんな骨クイズを交えながら、運動と骨や筋肉の関係を学びます。

3年国語 絶滅の意味

画像1
画像2
画像3
オンライン授業で進めてきた内容を対面で確認しています。これまでは文章の読み取りを通して「絶滅とは」を読み取る学びを進めてきましたが、次からの授業では、発展学習として「環境新聞」づくりを通して環境問題が自分達自身の問題として捉えることで学びを深めていきます。いわばSDGsの学びとも言えるかもしれません。

オンライン授業にも生徒達が参加している様子がタブレットの画面から見えます。(^_^)

2年美術 広がりのある空間世界を図法をつかって表現

画像1
画像2
画像3
途中までになっていた作品の限られた時間での仕上げを目指す生徒達です。

ハイブリッド授業スタート

画像1画像2
本校では、24日までにアンケートで希望した生徒達を対象にオンライン授業用のURLを配布しています。急な変更には個別に連絡し、連絡確認の時間をいただくことがありますのでご理解ください。

この週末にワクチン接種を受け、その副反応により急きょオンラインに切り替えたいと申し出るケースが相次ましたが、さすが守中の先生方は冷静にきちんと対応しながらその初日をスタートさせました。


久しぶりの読書の時間 対面の朝の会

画像1画像2画像3
久しぶりに登校したせいか、生徒達同士が久しぶりのうれしそうしする表情が見られました。また、久しぶりの読書の時間では、さすが3学年の生徒達は自主的に図書を取り出して、静かに読書を進めていました。

朝の会では、登校初日に一人一台のipadをつかってこれまでの生活を振り返る学校生活アンケートを行いました。

いよいよ学校再開!

画像1画像2画像3
「感染しない」「させない」の気持ちをしっかりもって今日から学校再開です。

オンライン全校集会

画像1画像2画像3
本日、4校時にオンライン全校集会を行いました。
来週9月27日(月)からの登校再開に向けて、校長先生の話を動画で視聴しました。その後、各担任から、生徒のみなさん一人一人が取り組む感染防止対策について、あらためて伝えられました。
登校に向けて、各教室の消毒等、感染防止対策を徹底し、生徒を迎えたいと思います。

高円宮杯英語スピーチコンテストに向けて

画像1画像2画像3
今年は残念なことに動画による審査となりました。でもどんな形式でも守谷中の先生方は生徒の取組を全力応援していきます。

今日は実力テストが終了したあと、短時間で、換気をしっかり行い、互いの距離を3m以上あけてスピーチの練習を行いました。

双方向オンラインからライブ授業配信型のオンラインへ

画像1画像2画像3
これまで行ってきた守谷中の双方向オンライン授業は、教科を受け持つ先生が授業を進めながら、他教科の先生方が生徒達のチャットを確認したり、活動の様子を確認したりして
協力して行ってきました。

月曜からは対面による通常授業がはじまります。同時に主要教科を中心に授業の様子を配信する形も取っていきます。



3年生 テスト問題を最大限に生かして

画像1画像2画像3
受験は誰かとの競争ではなく自分との向き合いです。これまでの先輩はみんな、同じように自分の得意を生かし、弱点を補う努力をしながら乗り越えてきたのです。3年生も力を入れすぎず、冷静に、やるべきことをコツコツと進めてほしいと思います。

「解き直し」ノートなんかを作るといいかもしれません。

実力テスト 5教科目理科 最後まで集中して

画像1画像2画像3
2日に渡って行った実力テストがまもなく終了します。10月にももう一度実力テストが予定されています。今回のテストを振り返って、分からないところをそのままにすることがないよう、もう一度解き直しして、必ず弱点補強をしていきましょう。


双方向オンライン授業 1年数学 最終日

画像1画像2画像3
分数のある一方程式の解き方を学習しています。教室の先生から指名された生徒は自宅からその質問に答えるなど、双方向オンライン授業がしっかりと定着しました。

双方向オンライン授業 最終日(2年理科)

画像1画像2画像3
体循環、肺循環の学習のまとめです。期末テストや今後の実力テストにも出出される可能性の高い内容です。しっかり振り返りましょう。

3年生 実力テスト2日目

画像1画像2画像3
念のために行う非接触型検温計もすべて青色ライトが点きました。出席している3年生全員、体調は万全です。今日も集中し、よい結果がでるよう頑張ってほしいです。

3年生 登校の様子 2日目

画像1画像2画像3
実力テストのために今日も3学年の生徒達が登校してきました。当たり前に学校に登校するということが、こんなにうれしいことであることをきっと言葉にはしないものの感じている生徒も多いのではないでしょうか。

3年生 実力テスト1日目 まもなく終了 1

画像1画像2画像3
ここは美術室で試験を受ける生徒達です。これまで以上に集中した空気を感じます。本日2科目目の国語のテストがまもなく終了します。

3年生 実力テスト1日目 まもなく終了

画像1画像2画像3
通常教室と理科室で受ける生徒たちです。ベランダには夏のアサガオが伸びていました。

体育1年 ダンスで筋トレ 体力アップ

画像1画像2画像3
軽快な音楽に合わせて、高梨先生が筋トレを取り入れたダンスを生徒と共に行っています。

2年英語 本文をグループで音読する

画像1画像2画像3
ブレークアウトでクラスを3つに分けて、グループごと教科書の本文を音読しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31