2年英語 DMM英会話3

画像1
画像2
画像3
教室に入ると画面越しに外国人講師とやり取りする生徒の声があちらこちらで聞こえます。

2年DMM英会話 2

画像1
画像2
画像3
この学級もDMMが最終となりました。

2年体育 サッカー

画像1
画像2
画像3
サッカーボールを追って元気いっぱいの2年の生徒達です。

1年数学 相対度数

画像1
画像2
画像3
2つのデータに違いについてその傾向を比較する相対度数の求め方を学習しています。

3年卒業式 練習

画像1
画像2
画像3
入試が終わり、今日から卒業式の練習が始まります。動き方、流れなどを確認します。ここにくると、まだ遠く感じていた「卒業」がもうすぐだんだなと思います。

3年の教室 カウントダウンカード

画像1
画像2
画像3
卒業までの残りの日数を書いたカードが教室に貼られています。この時期はいつもなんとも言えない複雑な気持ちがあふれます。

1年英語 be going to 未来を伝えよう

画像1
画像2
画像3
2年生で学習する文法事項の「未来」を表す表現=be goin to を学習しています。

2年数学 確率

画像1
画像2
画像3
「袋に赤2個と白1個の3個を入れ、混ぜたあと、その袋から1個玉を2回取り出すとき、少なくとも1回は赤が出る確率を求めます。す。

1年社会 中世ヨーロッパの情勢

画像1
画像2
画像3
コペルニクス、ガリレオガリレオの地動説、天動説など天文学、レオナルドダビンチ、ミケランジェロなどによる芸術面、羅針盤の実用化などヨーロッパ諸国は文芸復興「ルネッサンス」が大きな影響を与えたことを学習しました。

3月7日(月)修了式まで13日

画像1
画像2
画像3
1年生2年生も修了式までの登校日数は13日しかありません。学級の仲間達との絆を確かめる時期です。そして学習や生活態度を振り返り、良かった点、次年度に向けた課題などを明確にして、新しい学年への心構えを整える時期です。

3月7日(月)登校の様子

画像1
画像2
画像3
今週も始まりました。今週の金曜日がいよいよ卒業式です。

3年 奉仕作業 3

画像1
画像2
画像3
来年度使用する後輩のために、廊下もしっかりと磨いてきれいにします。

3年 奉仕作業2

画像1
画像2
画像3
教室のいすや机の脚の下のゴミを取り除いた後、すべて廊下に出し教室を空っぽにしました。教室の床にワックスを塗ります。

3年奉仕作業 1

画像1
画像2
画像3
1階の中庭を囲むガラス窓を湿らせた新聞紙できれいにふいてくれました。

3年 卒業式まであと少し

画像1
画像2
画像3
誰にどんなメッセージを書いているのでしょうか。卒業式まで今日と土日を入れてもあと8日です。

3年 感謝メッセージづくり

画像1
画像2
画像3
卒業までの限られた時間を惜しむように心を込めて進めています。

3年 中学校美術の最後の作品仕上げ

画像1
画像2
画像3
自分の好きな一文字を扇子に書いて、中学校生活美術最後の作品を仕上げています。

3年 中学校美術の最後の作品仕上げ2

画像1
画像2
画像3
入試前の午前日課と入試のため、美術の時間がなくなり、その作品がもう少しのところで止まっていたので、この時間を使って仕上げています。

1年英語 Reading Test

画像1
画像2
画像3
一人ずつALTの前で音読します。最初にI will read Page〇〇.とALTに伝えてから始めます。

1年英語 Reading Test に備えて2

画像1
画像2
画像3
ペアになって互いに英文を読み合い、音読テストに備えます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31