後期学級委員認証式

画像1
画像2
画像3
6校時目は後期学級委員の認証式を行いました。学校のリーダーとしての自覚をもってがんばってほしいと思います。

3年数学 中点連結定理

画像1
画像2
画像3
「3角形の2辺の中点を結ぶ線分は残りの線分に平行であり、長さは1/2である」という中点連結定理を活用して、問題を考えました。

1年理科 書画カメラを活用した授業

画像1
画像2
画像3
「鏡に反射した光はどんな進み方か」1年生の今日の理科の授業では、入射角や反射角について学習していきます。

入射角と反射角について、書画カメラを電子黒板につなぎ、先生が手元で作図を見せながら、学習内容の理解を促します。

2年英語 本文を音読しています

画像1
画像2
画像3
教科書の本文を音読する時間です。

What's wrong?I have a stomachache.1年英語

画像1
画像2
画像3
互いに体調をたずねる表現を覚えました。

2年国語 徒然草の日常生活への活用

画像1
画像2
画像3
徒然草の内容や世界観を日常生活に活用できないか。生徒の心の悩みの答えとなる徒然草の段を見つけ、グループで話し合います。

3年てん刻の押印

画像1
画像2
画像3
美術の時間にしか味わえない、こうした世界で自分だけの作品づくりを通して、豊かな心も育っていくのだなと感じました。

3年てん刻の押印

画像1
画像2
画像3
色紙に描いた墨絵、その墨絵に表された毛筆によるオリジナルの句、そして自身の氏名を書いた作品に、世界で唯一の押印をします。やっと完成です。

2年社会 中部地方の3地域

画像1
画像2
画像3
東海、中央高地、北陸の3地域の自然環境や産業についての学習です。

MetamojiとAppleTVを使った数学の授業

画像1
画像2
画像3
生徒達はこれまで学習してきた対頂角や同位角、錯角、三角形の内角と外角の性質などを活用して、星形の角の和を考えます。

MetamojiとAppleTVを使った数学の授業

画像1
画像2
画像3
2年生の数学は「星形の角の和を求めよう」の単元で、PDF資料に書き込めるMetamojiアプリを電子黒板に生徒同士の学習状況が見えるAppleTVでつなぎ、授業を進めました。

生徒達は端末に配信されたPDFに自分の考えを書き込み、個別に解決していきます。それぞれの考えをもとに協働的に学びを共有していきます。

3年生 朝の様子(2者面談)

画像1
画像2
画像3
三者面談を前に生徒と担任が朝の短い時間で二者面談を進めています。11月は進路の具体的な方向を決める時期であり、空気も1年生や2年生とはやはり違います。

11月2日(火)朝の教室の様子(読書)

画像1
画像2
画像3
どの教室も読書の時間で朝がスタートします。

委員会活動の様子

画像1画像2画像3
園芸委員会が花を植える活動を行いました。みんな熱心に活動していました。

授業の様子(3年社会)

画像1画像2
国会の仕組みについて学んでいました。まさにタイムリーな学習です。

授業の様子(1年英語)

画像1画像2
相手の体調をたずねる学習です。教師に続いて発音していました。リズム感が感じられます。

授業の様子(2年社会)

画像1画像2画像3
中部地方の学習をしていました。調べ学習にタブレットはたいへん有効です。

授業の様子(2年英語)

画像1画像2画像3
個別にリーディンテストを行っていました。緊張感が伝わってきました。

授業の様子(1年家庭科)

画像1画像2画像3
ミシンを使ったり、カラフルな刺繍糸で手縫いしたりして、一生懸命作品作りに取り組んでいました。

県新人大会水泳競技4

画像1画像2
2年の稲本陽大さんは100m背泳ぎに出場しました。
稲本さんは全体の7位に入りました。
また、2年の川口莉夢さんは本日2種目目の100mバタフライに出場しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31