あいさつ運動の様子

画像1
画像2
画像3
1年生から3年生まで生徒会を中心として約30名の生徒が、あいさつ運動を行っていました。

部活再開 男テニス

画像1
画像2
画像3
久しぶりの練習で、互いにラケットでボールを打つ感覚を確かめながら練習を行いました。
放課後は風が冷たかったですが、動いているうちに温まってきたようで、顔も汗ばんで見えました。

部活再開 野球部

画像1
画像2
画像3
久しぶりにグランドに野球部の掛け声が戻ってきました。放課後の野球部の元気な声が響きます。写真はバッティング練習を行っているところです。

部活再開 女テニス

画像1
画像2
画像3
コートも緩んでいたので、ローラーをかけて固めてから練習を始めました。やっとテニスコートに活気が戻りました。

部活再開 女バス

画像1
画像2
画像3
パスをしながら走る練習や個人的なシュート練習などを中心に練習しました。

部活再開 男バス

画像1
画像2
画像3
久しぶりの練習でやや動きも重く感じられましたが、やはり体を動かすのは楽しそうです。

2年 螺鈿風ティッシュボックスづくり

画像1
画像2
画像3
描いた絵柄をカッターできれいに切り抜くと螺鈿風の美しい色が見えてきます。

1年音楽 Let's Search for Tomorrow

画像1
画像2
画像3
Let's Search for Tomorrowの分散練習の様子です。

3年入試対策

画像1
画像2
画像3
英語の時間はロッカーの上の英作文対策のプリントをとり、各自進めていました。

1年英語 単語ゲーム

画像1
画像2
画像3
授業の最後の時間、単語ゲームをALTと一緒に楽しんでます。

3年入試対策

画像1
画像2
画像3
数学のプリントを行っていました。学習の振り返りです。

1年理科 学年末テスト返却

画像1
画像2
画像3
学年末テストの結果が返却されました。答えの確認と解説の時間です。

2年理科 露点と飽和水蒸気量

画像1
画像2
画像3
気温と空気中に含まれる水蒸気の関係をグラフを見ながら考察しました。そして湿度の求め方も確認し、データを計算して湿度を求める活動も行いました。

2年社会 孫文

画像1
画像2
画像3
日清戦争後のアジアの情勢を整理しながら理解を進めます。その中で「孫文」とはどんな人物で、歴史的にどんな役割をした人物かを知りました。

2年数学 確率

画像1
画像2
画像3
確率の単元に入りました。2枚の硬貨を同時に投げて、2枚とも表になる確率を表や図で考えます。

3年生朝の会の様子 卒業式まであと12日

画像1
画像2
画像3
朝の会の様子です。日一日と卒業が近づいています。

2月24日(木)朝の登校の様子 2

画像1
画像2
画像3
24日は千葉県立高校入試第1日目です。万が一欠席の場合は8時までに連絡が入ることになっていますが、8時20分時点で欠席等の連絡は入っていません。全力で、これまでの学習の成果を発揮してほしいものです。 

2月24日(木)朝の登校の様子

画像1
画像2
画像3
祝日明けの木曜、すっきりした青空が広がる朝となりました。あいさつ運動も継続しています。

1年技術 木工作品制作 2

画像1
画像2
画像3
木工製作として、多くの生徒が本立てを作っています。角のところをなめらかに丸くしたり、本だけではなく小物も置けるよう、アイデアを生かした作品ができあがりそうです。

1年技術 木工作品制作 1

画像1
画像2
画像3
設計した通りの作品が形としてできあがってきているので、生徒達はとてもうれしそうです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31