1月6日(木)部活動の様子  野球部

画像1
画像2
バッティング練習や守備練習など、野球部の生徒たちは寒い中でも一生懸命に練習に取り組んでいました。今年こそ市内大会を突破し、県南、県大会へとつながる力を発揮してほしいと思います。

1月6日(木)部活動の様子  サッカー部

画像1
画像2
画像3
鉛色の雲で太陽の温もりはなく、気温は一桁の寒い日の午前中、サッカー部が活動を行っていました。ミニゲームで体をいっぱい動かしていました。

年始め部活初練習 剣道部

画像1
画像2
画像3
剣道部も久しぶりの稽古にもかかわらず、相変わらず熱の入った稽古ぶりで、部員達は汗を流していました。年末に出稽古として県外の強豪と試合を行い、「上には上がある」ことが分かった守中剣道部です。各自の課題を自覚して、しっかりと稽古にとりくんでいます。

年始め部活初練習 女子バスケ部

画像1
画像2
画像3
女子バスケットボール部も初練習を行っていました。久しぶりの練習だけに基本的な練習に時間をとっていました。今年は昨年逃した関東大会出場を果たすという目標をもってがんばってほしいです。

年始め部活初練習 バレー部

画像1
画像2
画像3
バレー部が初練習を行っていました。県南地区の中学校がいくつか集まって年末に行った大会でも、普段の練習の成果が見られたようで、練習にも元気な様子が伝わってきました。

土曜日の部活 吹奏楽部

画像1
画像2
画像3
昨日、職員室前で行ったクリスマス演奏会はとても好評でした。そうした取り組みでますます生徒たちの気持ちもやる気が高まります。今日も熱心に音を追求して、何度も練習していました。ん

土曜日の部活 バレー部

画像1
画像2
画像3
けやき台中学校に25:7で、藤代南中学校に25:20で、土浦四中学校に25:9で勝利しました。チームワークも良く、力をつけている守中バレー部です。

土曜日の部活 バレー部

画像1
画像2
画像3
近隣の中学校が守中に集まり、エスワン杯が行われていました。守中バレー部は午前中、3試合戦い、3勝をあげ順調です。

土曜日の部活 男子テニス部

画像1
画像2
画像3
明るく、のびのび練習を楽しみながら部活よ練習をおこなっています。上級生、下級生の区別なく仲の良い男子テニス部です。

土曜日の部活 女子テニス部

画像1
画像2
画像3
強いボールをしっかり打ち切るほど、上達しています。練習量に比例して上手くなっている感じです。

土曜日の部活 野球部

画像1
画像2
画像3
守備練習を中心に練習しています。

土曜日の部活 剣道部

画像1
画像2
画像3
本番さながらの緊張感で練習に取り組んでいます。

オンライン全校集会

画像1
画像2
それぞれが年末を迎えました。1年前と今を比べてみるとその変化の大きさにあらためて気が付きます。1学年はまだ小学生でした。2学年はやっと1学年をまとめようとする時期だったのが、もうすぐに3学年進学を間近に控えています。3学年は去年の今頃は受験のことを他人事のように感じていたのが、今その真っ最中にいます。

1年という長いようで短い時間がいかに濃密な時間であるか、節目のこの時期はいつも思います。中学校生活3年間はあっという間です。その3年間の重みは、卒業後を決めるほど重く貴重な3年間です。

こうした貴重で2度とない中学校生活の真っ只中にあって成長著しい生徒達には、ぜひこの1年間を振り返り、がんばったこと、つらくても乗り越えてきたこと、これからやるべきことなど、自分の振り返りを通して、次への成長に繋げて欲しいと、校長からの話がありました。

また生徒指導主事からは冬休みの生活を過ごす中での注意すべきことについて、いくつか話しがありました。



オンライン全校集会 学年代表から

画像1
画像2
画像3
今年を振り返って各学年代表の生徒が、今年がんばったこと、新しい一年にどう向かおうとするかなど、しっかり伝えてくれました。1年小澤さん、2年加藤さん、3年花井さんの3名です。

表彰式3

画像1
画像2
画像3
はっきりした返事と堂々とした態度で立派に表彰式に参加しました。

表彰式2

画像1
画像2
画像3
男バスのAutumnCup優勝、女テニス部の常総大会準優勝の表彰も行いました。人権作文、県読書感想文コンクール、下水道コンクール、いばらきっ子検定認定、税の作文コンクールの表彰も行いました。

表彰式1

画像1
画像2
画像3
秋以降の生徒達の活躍を表彰しました。

2年理科 学力診断テスト対策

画像1
画像2
画像3
理科でもこれまでの学習内容の振り返りとの視点から、昨年度実施の学力診断テストに挑戦しました。忘れてしまった大切な学習内容もフィードバックできました。冬休みはいよいよ3学年になるスタートの1年、来年の今頃を念頭に、しっかり学習を進めたいものです。

2年国語 学力診断テスト対策

画像1
画像2
画像3
iPad端末に入れた昨年度実施した国語の問題をみんなで解いてみました。来年度3学年になる2年生にとって今から身につけておくべき説明文や物語文などの問題の捉え方などを確認しました。冬休みにも多くの読解文に触れておきたいですね。

2年社会 調べたことをもとに情報共有(北海道)

画像1
画像2
画像3
冬のイベント、火山や温泉、スキーの名所など各自が調べたことをもとにペアで語り合います。また今後調べていきたいことも伝え合います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31