オンライン授業 体育1年 「燃焼ダンス」

画像1
あらかじめ作成しておいた高梨先生オリジナル「燃焼ダンス」の動画を視聴したあと、オンライン上で動き方を練習し、最後に音楽に合わせてダンスを楽しむ授業でした。「燃焼ダンス」というネーミングも楽しいです。
画像2

オンライン授業数学3年 関数の学習

今日から新しい単元の「関数」に入りました。y=ax²について、その表すグラフ、図を確認し、これからの学習の見通しを立てました。3年の数学は、参加している生徒の表情を映し出す大型電子黒板とPC、画面共有の場面を写すPCの計3つの端末を組み合わせながら、さらにwebカメラで教師の姿を写しながら教室の雰囲気をできるだけ出そうと工夫しています。
画像1
画像2
画像3

オンライン授業2年 美術 抽象画に名前をつけよう

。ビエン エイドリアンの抽象画を鑑賞する授業です。不思議な世界が描かれる抽象画を各自が感じながら、その作品のタイトルを考える授業です。生徒達はどんな理由で名前を付けたかをオンライン上でお互いに意見を出し合いました。
画像1
画像2
画像3

オンライン授業1年 国語

オンライン授業では教科書とノートを使いながら、学習を進めていきます。一人一人の生徒の取組の様子や発問への挙手、リアクションを2台目のPCで確認しながら授業を進めます。
画像1
画像2

オンライン授業2年 英語

授業の中で、スピーカービューで一人一人にALTが英語で問いかけながらターゲット文での対話練習を行うなど、工夫いっぱいの英語の授業が進められています。ALTと中井先生の二人でチームティーチングがスムーズです。
画像1
画像2
画像3

3年オンライン授業 美術 理科

美術は千手観音像についての鑑賞です。理科は遺伝の学習のまとめを双方向で授業を進めながら、いばらきオンラインスタディも活用して授業を進めています。
画像1
画像2
画像3

9月初日は雨模様

バラは春と秋に咲きます。黄色いバラが咲きました。秋の気配はそこまで来ています。
画像1
画像2
画像3

9月になりました

8月が終わり、今日から9月です。今日から授業が開始される他の市町村も多いようですが、守谷市はすでに25日から授業がオンラインで行われています。頑張りましょう。
9月最初のお天気は曇よりとした空模様。靴箱も自転車置き場もがらんとしています。校舎もどことなく皆さんに会えないのが残念そうです。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31