3年数学 入試対策 新潟県の入試問題から

画像1
画像2
画像3
数学の時間はこれまでの学習の振り返りをかねた入試対策学習です。今日は新潟県入試問題をみんなで解きました。

3年社会 難民問題を考える

画像1
画像2
画像3
世界の難民の暮らしや苦悩を動画で視聴し、難民問題とはどんな問題かをつかみました。課題は「難民問題を解決するために必要なこととは?」。この課題に迫るには、複雑に絡まり合った国際問題や政治的問題などの理解が不可欠です。これまで学習したことをフル動員して、課題に向き合おうとする時間です。

登校の様子

画像1
画像2
画像3
毎年季節の変わり目は天候が不安定になります。今日はとても穏やかな天気で良かったです。

2年美術 螺鈿風ティッシュボックスづくり

画像1
画像2
画像3
螺鈿とは日本古来の伝統的な絵柄。それを使った作品作りに取りかかりました。今はどんな絵柄にするか構想を練っています。

1年英語  What would you like? I'd like 〜 .

画像1
画像2
画像3
注文の品は?いくつ?冷たいものそれとも温かいもの?他には?などと店員役の生徒は聞きながら、オーダー表にデジタルペンで書き込みます。

1年英語  お店で注文してみよう

画像1
画像2
画像3
生徒の手にはiPad、その画面にはレストランやファーストフード店のチラシやメニューがあります。それを見ながら、店員とお客になって楽しくやり取りを行っています。

メタモジで注文表まで用意してデジタルペンで注文の品と個数を記入し、送信するなど場面設定がとてもよくできていました。

3年理科 科学技術の利用

画像1
画像2
画像3
Society5.0の時代と言われている現代社会では、情報化をはじめ様々な科学技術が生まれてきています。住居、食、輸送、健康医療、AIをはじめとする技術革新を、自分たちの暮らしにいかに生かしていくべきかを考える授業でした。

1年音楽 琴と世界の楽器を比較して

画像1
画像2
画像3
日本の伝統的な和楽器である琴と世界の弦楽器の奏法や音色などを聞き比べ、気付いたところをまとめて発表します。

1年数学 円すい角すいの展開図をつくる

画像1
画像2
画像3
生徒達は方眼模造紙に円すいや角すいの展開図の特徴を考え、実際に展開図をはさみで切り取り組み立ててみました。

3年数学 入試対策

画像1
画像2
画像3
入試問題に備えてのプリント学習とこれまでの数学の授業で学習した内容の復習を進めています。

3年社会 戦争のない世界

画像1
画像2
画像3
「核兵器など武力を使わずに平和な世界を築くことはできないだろうか」そんな課題に対して、生徒達は教科書の資料を見ながら、自分の考えをまとめています。

3年国語 入試対策

画像1
画像2
画像3
国語の時間は入試問題になれるためのプリントを進めています。

2/14(月) 登校の様子

画像1
画像2
画像3
今週は県立高校の入試倍率が発表されます。3年生は今、できることを精一杯取り組んで、自己実現を目指します。

2/14(月) 早春の気配

画像1
画像2
画像3
北門の古い紅梅のつぼみが膨らんで、いつ咲いてもいい状態でしたが、今朝、かわいらしい梅の花がちょっとだけ開きました。チューリップの芽も顔を出し、梅もほころびだしていよいよ春の到来が近づいて来ました。

3連休の感染防止対策をお願いします 〜学級閉鎖等を避けるためにも〜

10日(木)の雪の予報は,日中は冷たい雨となり生徒の登下校には大きな影響はありませんでしたが、10日夜から明日にかけて、なお雪への警戒が必要との予報が出ているようです。
道路の凍結による転倒など思わぬ怪我をしないように気をつけたいものです。

明日11日(金)から3連休となります。この期間は不要不急の外出は控えて生活するようお願いします。

例年、インフルエンザが大流行し学級閉鎖や学年閉鎖等が行われる時期は、ちょうどこの時期がピークでした。たくさんの子ども達が同時に発熱し、インフルエンザが疑われるような症状で診察を受け、学校をお休みするのは、大抵土日祝日後の週明けが多く、その週は閉鎖とせざるを得ない状況がよくありました。

新型コロナも感染症であり、連休中の不用意な行動がもしかしたら感染の原因にもなりかねません。感染経路不明というケースが多いのもオミクロン株の特徴の一つです。自分でどこで感染したか分からないほど感染力が強いと言われています。

特に3学年で2月24日(木)25日(金)に行われる千葉県公立高校を控える生徒は、コロナ感染による体調不良はもとより、受験までの時間ロスは避けなければなりません。それは茨城県公立高校を受検する生徒にも同じく言えます。もちろん3年生に限らず1,2年生も同じです。

マスクなしでの他との会話、大勢の人が集まる大型商業施設での大人数での会食飲食は控えるように心がけてください。

今、市内外で新型コロナ感染による学校閉鎖、学級閉鎖、学年閉鎖の措置をとっている学校が増えてきています。守中でもいつそうした状況になっても不思議はありません。いつもお願いしておりますが、十分な睡眠時間や栄養によって抵抗力を高め、まめなうがいや手洗い、手指の消毒、部屋の換気など基本的な感染対策をして、3連休明けに元気な顔を見せてほしいと思います。

なお学級閉鎖や学年閉鎖について基本的なラインは以下になります。
【学級閉鎖】
・同一の学級において複数のお子さんの感染が判明した場合
・感染が確認された者が1名であっても,周囲に未診断の風邪等の症状のあるお子さんが複数いる場合
・1名のお子さんの感染が判明し,複数の濃厚接触者に該当するお子さんいる場合
・その他設置者で必要と判断した場合
(※ただし,学校に2週間以上きていない者の発症は除く)

【学年閉鎖】
・学年の半分以上の学級が閉鎖された場合

【学校閉鎖】
・2学年以上の学年が閉鎖された場合

学年末を控え、一日も無駄にしたくありません。学校をとめないように、感染防止をよろしくお願いします。



3年国語 「レモン哀歌」を読む

画像1
画像2
画像3
前略..あなたの咽喉に嵐はあるが かういふ命の瀬戸ぎはに 智恵子はもとの智恵子となり

生涯の愛を一瞬にかたむけた 

それからひと時 昔山巓でしたやうな深呼吸を一つして あなたの機関ははそれなり止まつ

た 写真の前に挿した桜の花かげに すずしく光るレモンを今日も置かう....後略


高村光太郎の「レモン哀歌」の独特な表現、印象的な言葉遣い、詩に広がる情景を味わいました。

3年数学 入試対策

画像1
画像2
画像3
生徒達は入試対策問題を解いた後、先生とその解き方を再確認します。

3年音楽 卒業式に向けて

画像1
画像2
だんだん卒業の足音が聞こえてきました。この時期の中3の生徒達は心がぐっと成長します。受験を通して自分と真正面から向き合ったり、自分に関わってくれているたくさんの人たちの存在に気付き、それに応えようとする姿勢がそうさせるのです。

この時期の歌は、秋の合唱コンクールよりずっと思いが深まります。

3年音楽 卒業式に向けて

画像1
画像2
画像3
「卒業まであと17日」。

そんな日めくりのカレンダーが3年生の各クラスには貼られています。卒業式の日に、中学校生活での思い出や友達や先生への感謝の気持ち、またこれから進んでいく道への期待、不安、そんないろいろな思いを込めながらみんなで歌う合唱曲を練習してます。

1年数学 立体の表面積と体積

画像1
画像2
画像3
ひと通りの単元の区切りで、教科書にある「たしかめ問題」を解いています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31