3年 目標点数は人それぞれ 進路も人それぞれ

画像1
画像2
画像3
5教科合計で一人一人が目指している点数は違います。この時点では、他との競争ではなく自分自身との競争と言えるでしょう。人と比較する必要はまったくありません。目標はひとそれぞれ、進路も人それぞれです。今を乗り越えてこそ、感動の中学校卒業があるのですね。がんばれ,3年生。

3年 公立入試前最後の実力を試すテスト

画像1
画像2
画像3
今日、3年生は公立高校受検前の最後の実力テストに取り組んでいます。ともかく一点でも2点でもとれるだけ点を取る。無回答の欄は作らない。時間が残る限り最後まであきらめずにがんばってほしい。

1年技術 木工作品づくり2 〜仮組立〜

画像1
画像2
画像3
板の微妙な寸法のズレを調節したり、サンバーやヤスリで削ったりします。糸のこであらためてデザインを工夫する生徒もいました。

1年技術 木工作品づくり〜仮組立〜

画像1
画像2
画像3
切削の過程を経て、自分がつくろうとする形に仮組み立てを行っています。寸法がずれていないかなどを確認しています。

2年数学 四角形の等積変形

画像1
画像2
画像3
四角形ABCDに面積が等しい三角形を書くという学習課題です。平行な線の性質を使って解く問題です。生徒達は練習プリントで類題を解くことに熱心です。

2年国語 「根拠を吟味して書く」

画像1
画像2
画像3
複数の意見を比較しながら、自分の考えなどの文章を書くときの留意点はなにかを考える授業です。先生は例として「ショッピングセンター」を取り上げて、その言葉に関係する複数のイメージを生徒にあげさせながら、授業のねらいを示しました。

2年受動態「受け身」

画像1
画像2
画像3
2学年最後の文法事項です。be+過去分詞+by〜という基本の形で、「は 〇〇によって 〜られる、される」という受け身の表現ができることを学習しました。

2年社会 自由民権運動

画像1
画像2
画像3
2年生の社会は明治時代の自由民権運動が始まった時代背景を学習しています。挿絵には、熱の入った演説者をその背後から2人の警察官が押さえ込もうとしている様子が描かれています。当時の民衆の空気感を感じ取れたでしょうか。

2月は学習を振り返り、生活の見直しをしよう

画像1
画像2
画像3
2月は学習の振り返り、生活の見直しの月です。教科書の目次などを利用して、単元ごとに復習したり、インターネットで単元を検索して、学び直しをするつもりでやり直してみましう。今のうちに今年度の学習を固めておきたいものです。

「あいさつができる」「時間を守れる」「身なりも心も美しい」「掃除をしっかりやる」これが守中の「あじみそ運動」です。

この「あじみそ運動」以外の生活の見直しについても、中学校で身につけるべき人との関わり方や物事への向き合い方など、これまでの自分を素直な気持ちで振り返ってみましょう。

3学年は今や受験の真っ只中にあり、ここに来るまでには、これまでの自分の学習や生活態度を見直しながら、志望校を選んだり、受験方法を先生と相談したりして自己理解を深めてきました。

今や3年生のまなざしは真っ直ぐに目標に向かっています。それは大きな成長と言えます。2年生や1年生も、来年の今頃を見据えて取り組んでほしいと思います。その気づきこそ大きな成長のチャンスとなります。


登校の様子

画像1
画像2
画像3
3年生はあと登校日数は26日となりました。時間が経つのはとても早いものです。

1年国語 池上彰「ニュースの見方、考え方」を読み終えて

画像1
画像2
画像3
「ニュースは解説者やコメンテーターの語る内容でその性質が変わる。ニュースをどのように見るか、考えるか、大切なことは受け手としてだけなく、主体的に自分で判断する力を身につけることが大切である。」そんな内容を読み終えて、生徒達がこれからどのようにニュースに接していくか、自分の考えを発表しました。

1年社会 元寇前のモンゴル帝国

画像1
画像2
画像3
1年生の社会科は、これから「元寇」が迫り来る前の鎌倉時代を学習しています。今日は元寇前のモンゴルの状況について触れています。金倉時代の封建制度を揺るがす大きな出来事が起きる前の様子に生徒達は興味関心を高めています。

2年社会 明治時代の国会

画像1
画像2
画像3
明治維新での大きな改革の流れから、自由民権運動が各地で起きるようになり、いよいよ国会が開かれるようになる当時の様子について、動画や新聞の記事などの資料を通して学んでます。

2年英語 DMM学習

画像1
画像2
画像3
2月にDMMで外国人講師と英語で会話を行うにあたり、今回は日本の観光地などをこれまで習った表現を十分に使って伝えるべき内容をまとめています。


3年国語 魯迅「故郷」を読み終えて

画像1
画像2
画像3
魯迅の「故郷」を読み終えて、その作品の最後の「社会の中でいかに生きるべきかの問い」に対して、生徒達「これまで学んできたことをいかにこれからに生かすべきか」を中心に自分なりの考えをまとめています。


「なりたい自分になる」〜自ら考え 行動する〜

画像1
画像2
3学年の目標は、「なりたい自分になる」〜自ら考え行動する〜です。今まさに、その目標を実現するときです。苦しいときこそ、自分のこれからの糧となることを信じて前に進んで欲しいと思います。

3年社会 国際社会の仕組み

画像1
画像2
画像3
3学年はほぼ教科書の内容が終わり、まとめの時期に入ってきました。これまで学習してきた国際社会の仕組みや枠組みにつて、思考ツール「フィッシュボーン」をつかってまとめています。

3年数学 入試対策問題

画像1
画像2
画像3
卒業式まであと30日を切りました。数学の授業では入試対策問題に取り組んでます。あとすこし、目標にむかってがんばれ,3年生。

3年理科 人口増加とこれからの影響を考える

画像1
画像2
画像3
3年生の理科では今後世界で人口が爆発的に増加するとすれば、どんな影響が出てくるか考えました。

感染防止の行動をみんなで進めていきましょう

画像1
画像2
画像3
今週は3学年は公立高校出願の準備を進める週です。また1年2年は来年度の新入学に関する説明会を行う週です。なにかと生徒達も忙しくなる週です。

新型コロナ感染者が昨日、とうとう茨城県では1000人を超えました。だれが罹患しても不思議ではありませんが、毎朝の体調管理をしっかり行うのは、周囲の人のためでもあります。十分な睡眠や栄養をとり抵抗力を付けること、不織布マスクを着用し、まめに手洗いや消毒に心がけ、三密を回避し、教室などの換気を確実に行うなど基本的な取組を進めていきたいと思います。

生徒の皆さんには必ず体温は自宅で測るように、あらためましてお願いします。平熱以上の場合、その他体調不良の場合には、登校を控えていただき、オンライン授業に参加してください。また生徒が感染した場合はもちろん、ご家族に感染した方がいる場合も出席停止となります。オンライン授業に参加した場合にはその参加日数が記録されます。

高校入試前の大切な時期、自分だけが感染防止を行うだけではなく、みんな同じように感染防止のための意識と行動をとることが大切だと思います。

今週も元気な一週間にしていきましょう。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31