土曜日の部活(剣道部)

画像1
画像2
画像3
打ち込み稽古、切り返し稽古など基本を大切にしながら頑張っていました。

土曜日の部活(吹奏楽部)

画像1
画像2
画像3
感染を防ぐために分散して楽器ごと分かれて練習していました。

土曜日の部活(男テニス部)

画像1
画像2
画像3
久しぶりの練習でしたが、サーブ&レシーブそしてボレーの一連の練習を行っていました。

土曜日の部活(女子テニス部)

画像1
画像2
画像3
ネット際の処理に慣れるためにも、コートを斜めに使うなど、コートを最大限使って工夫して練習に取り組んでいました。

土曜日の部活(バレーボール部)

画像1
画像2
画像3
基礎的なレシープをはじめスパイクのタイミングをとる練習など基本の練習を行っています。ボールの感覚が徐々に戻ってきています。

土曜日の部活(女バス)

画像1
画像2
画像3
基礎体力や筋力、持久力など、もとに戻るまで、基本的な体力づくりや体幹を意識したトレーニングを進めています。

土曜日の部活(野球部)

画像1
画像2
画像3
暖かい春の日差しの中で野球部がノックを受けたり、バッティング練習を行ったり,久しぶりの土曜日の練習に取り組んでました。

1年国語 「根拠を挙げて考えを述べる」

画像1
画像2
画像3
言葉として相手に何かを伝えるときに必要な”根拠”の示し方について学びます。

3年社会 e-ライブラリーを使って学習チェック

画像1
画像2
画像3
多くの生徒が感染対策で登校を控えているクラスでは、iPadを使って、e-ライブラリーの社会科のデジタル問題に取り組んでます。

3年理科 入試対策

画像1
画像2
画像3
理科も入試直前チェックをプリントで行っています。

3年数学 入試対策

画像1
画像2
画像3
数学はこの時間、入試対策プリントに取り組みました。新しいことではなく、これまでの学習の確認が中心です。

3年英語 タイ先生との最後の授業

画像1
画像2
画像3
3年間、ALTのタイ先生と一緒に学習した英語の時間が今日で終了します。タイ先生が生徒達でALL Englishでメッセージを伝えます。生徒達はうなずきながら、ALTのタイ先生の放しに耳を傾けます。

1年美術 切り絵

画像1
画像2
画像3
カッターナイフで絵柄を切り抜きます。黒と白のコントラストが美しい切り絵ができあがります。

2年理科 露点

画像1
画像2
画像3
気温と飽和水蒸気量の関係から、水蒸気が水滴になる露点の学習です。気温が高いときを想定し、かさの高い容器にビー玉をたくさん入れたあと、気温が下がった時を想定してかさを低くすると、ビー玉がこぼれ落ちるという装置で、露点のイメージをつかみます。

あいさつ運動の様子2

画像1
画像2
画像3
北門の紅梅が見事にたくさんの花を咲かせました。あいさつ運動の生徒達もいつもよりも元気に響いていました。

あいさつ運動の様子

画像1
画像2
画像3
1年生から3年生まで生徒会を中心として約30名の生徒が、あいさつ運動を行っていました。

部活再開 男テニス

画像1
画像2
画像3
久しぶりの練習で、互いにラケットでボールを打つ感覚を確かめながら練習を行いました。
放課後は風が冷たかったですが、動いているうちに温まってきたようで、顔も汗ばんで見えました。

部活再開 野球部

画像1
画像2
画像3
久しぶりにグランドに野球部の掛け声が戻ってきました。放課後の野球部の元気な声が響きます。写真はバッティング練習を行っているところです。

部活再開 女テニス

画像1
画像2
画像3
コートも緩んでいたので、ローラーをかけて固めてから練習を始めました。やっとテニスコートに活気が戻りました。

部活再開 女バス

画像1
画像2
画像3
パスをしながら走る練習や個人的なシュート練習などを中心に練習しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31