表彰式3

画像1
画像2
画像3
はっきりした返事と堂々とした態度で立派に表彰式に参加しました。

表彰式2

画像1
画像2
画像3
男バスのAutumnCup優勝、女テニス部の常総大会準優勝の表彰も行いました。人権作文、県読書感想文コンクール、下水道コンクール、いばらきっ子検定認定、税の作文コンクールの表彰も行いました。

表彰式1

画像1
画像2
画像3
秋以降の生徒達の活躍を表彰しました。

2年理科 学力診断テスト対策

画像1
画像2
画像3
理科でもこれまでの学習内容の振り返りとの視点から、昨年度実施の学力診断テストに挑戦しました。忘れてしまった大切な学習内容もフィードバックできました。冬休みはいよいよ3学年になるスタートの1年、来年の今頃を念頭に、しっかり学習を進めたいものです。

2年国語 学力診断テスト対策

画像1
画像2
画像3
iPad端末に入れた昨年度実施した国語の問題をみんなで解いてみました。来年度3学年になる2年生にとって今から身につけておくべき説明文や物語文などの問題の捉え方などを確認しました。冬休みにも多くの読解文に触れておきたいですね。

2年社会 調べたことをもとに情報共有(北海道)

画像1
画像2
画像3
冬のイベント、火山や温泉、スキーの名所など各自が調べたことをもとにペアで語り合います。また今後調べていきたいことも伝え合います。

2年英語 How to get to Kashiwa Staition by train

画像1
画像2
画像3
守谷駅でそう聞かれたらどう答えるか、流山おおたかの森駅で聞かれたらどう答えるか。乗る路線、乗り換える駅、そこからどの路線に乗り換えいくつ目の駅かなど、生徒達は辿々しくも練習します。keyとなる表現をしっかり覚えることが大切でしょうか。

1年国語 文法「名詞の分類」

画像1
画像2
画像3
「名詞」についての学習です。いろいろな名詞の分類分けをグループで進めました。

1年数学 45度の作図、30度の作図

画像1
画像2
画像3
コンパスを使って、作図をする学習です。図形の面白さを感じます。

1年社会 オセアニア州の観光ガイドを担任の先生へ

画像1
画像2
画像3
班ごとに創ったオセアニア州についての観光ガイドプレゼンです。担任の先生が教室の後ろにいて、各班のプレゼンを聞いています。担任の高梨先生はどの班のガイドマップがお気に召したでしょうか。プレゼンの順番なども考え、聞く人が分かりやすく、様々な情報を精選し、要点を整理してその魅力を上手く伝えます。これからどんどん求められる力とも言えます。

3年理科  季節によって異なる南中高度

画像1
画像2
画像3
模型やデジタル資料を効果的に活用し、季節によって異なる南中高度について理解を深めます。

3年技術 デジタル情報の安全な利用

画像1
画像2
画像3
技術の授業でも情報モラル教育を進めています。デジカメで撮影した画像とスマートフォンで撮影した画像の違いや、肖像権、個人情報の侵害にもなりかねないという現実的な課題を
学んでいます。

3年国語 訓読文の音読   練習編

画像1
画像2
画像3
論語の訓読文を音読学習です。レ点や返り点など記号の規則性を覚えて練習します。書き下し文を端末で調べる生徒もいました。

3年国語 訓読文の音読  挑戦編

画像1
画像2
画像3
先生が中が見えないように重ねて用意した訓読文のシートは3枚。生徒達はどれか一枚をランダムに選び、そこに書かれた訓読文を音読します。入試対策としても必要な取組です。

2年体育 ベースボール型競技

画像1
画像2
画像3
トスされたボールを打ち、一塁ベースに返球まえに駆け込むベースボール型の競技を行っています。打つ、捕球する、投げる、走るなど一連の動作が必要です。ボールを投げたり、捕球したりする運動能力は小学校では全国的に低下の傾向があります。競技を通して、そうした能力を高めていくのも競技の一つのねらいです。

今年最後のあいさつ運動

画像1
画像2
画像3
金曜日の今日は、生徒会本部役員、各学年企画委員があいさつ運動をおこなう日です。3年生の生徒会本部役員は年明けには新生徒会にバトンタッチします。本当によく継続しましやた。

12/24今年締めくくりの朝 登校の様子

画像1
画像2
画像3
今年も生徒の皆さんは、それぞれよくがんばってくれました。がんばったことを書き上げてみてほしいものです。それも一つの振り返りです。

12/24 今年の締めくくりの日の朝

画像1
画像2
画像3
今年最後の掲揚当番は一年生の企画委員です。今年一年の締めくくりの1日です。来年を見据えて、今年一年をふりかえる1日にしたいです。

Moriya English Forumに向けて

画像1
画像2
画像3
今日もMECの生徒たちがALTと供に英語活動を行いました。頑張っています。

2年美術 陶板レリーフで抽象表現

画像1
画像2
画像3
2年生の美術でこれまで取り組んでいた作品が仕上がりました。どれも秀作ぞろいです。表現する力がとても高く、感心するばかりです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28