授業の様子(3年社会)

画像1画像2画像3
公民の内容で、労働者が安心して働ける環境について学習していました。働き方改革など、現在の問題について、真剣に聞き入る姿が見られました。

授業の様子(1年理科)

画像1画像2画像3
音の大きさと高さの関係について、ギターの弦をはじいて調べていました。実際にやってみるとわかりやすく感じることができたようです。

授業の様子(1年英語)

画像1画像2画像3
それぞれのテーマでスピーチを考えていました。キャスリン先生にスピーチする練習に、熱心に取り組んでいました。

授業の様子(1年国語)

画像1画像2画像3
ヘルマン・ヘッセ「少年の日の思い出」を読んで、思い出の場面を読み取る学習です。内容を丁寧に読み取っている様子でした。

1年社会 オセアニア州をプレゼンしよう

画像1
画像2
画像3
オセアニア州の学習のまとめとして、各自が自然や産業、特徴を画像と文章で観光ガイド資料を作成しています。まずは各班ごとに自分達が取り上げる国や地域を決めました。

3年理科 太陽の動き 2

画像1
画像2
画像3
時間とともに動く太陽の動きを点で表し、マジックペンで点を結びつける作業を行っています。

3年理科 太陽の動き

画像1
画像2
画像3
日の出、南中、日の入りという太陽の動きについて模型を通して理解を確かめます。

3年数学 立体での三平方の定理

画像1
画像2
画像3
昨日の授業では平面での三平方の定理の活用を学習しましたが、今日の授業では立体での利用です。特に直方体の対角線を求め方をもとに、類題に取り組むことで理解を確かめていました。

12月10日(金)今日の午後は人権を考える時間

画像1
画像2
画像3
今週納めの金曜日です。今日は午後授業は人権問題に関する「どろかぶら」という動画を視聴し、人権を考える日です。どんな人も「他から大事にされたい、認めてもらいたい」という思いを持っています。また見かけなどで差別や偏見をもつことがどれだけ人権に反するものかを考える学びにしたいと思います。

12月10日(金)活気ある朝の様子 2

画像1
画像2
画像3
多くの「おはようございます」で守谷中の朝は溢れています。

12月10日(金)活気ある朝の様子

画像1
画像2
画像3
あいさつ運動の生徒達、生徒会立候補者の選挙運動など、守中の朝は活気に溢れています。

3年音楽 ヴルタヴァ(モルダウ)

画像1
画像2
画像3
スメタナの「我が祖国」の中で有名な”モルダウ”の鑑賞です。かつてこの楽曲はモルダウという名で有名でしたが、今の音楽の授業では「ヴルタヴァ」として歌われています。
その名前についての背景が歴史的な事実に由来することを踏まえ、曲調に醸し出されるモルダウ川の流れ、自然を感じながら鑑賞しました。

2年国語 「正しい言葉は信じられるか」2

画像1
画像2
画像3
守中2年生が先日行ったDMMを通した英語の授業の新聞記事のそれぞれの伝え方の印象はどうか、ペアで進めます。

2年国語 「正しい言葉は信じられるか」

画像1
画像2
画像3
新聞などのメディアで伝えられる言葉は本当に信じられるかのか。教科書の教材をもとに、
最近の守中の朝日、読売新聞の記事を端末で見比べ、内容の配列、事実の伝え方などの違いを見い出す活動を進めました。

3年数学 三平方の定理と図形の計量

画像1
画像2
画像3
正三角形の高さを三平方の定理をつかって求める問題に取り組んでます。

雨上がりの朝の登校風景

画像1
画像2
画像3
今日は木曜日。今年の登校日数も12日間となり、気ぜわしくなってきました。3年生は私立受験を来月に控え、進路に向けて意識を一層高めていかなければなりません。学年末テストの試験範囲表も配布されました。1年生も2年生も授業を大切にしていきましょう。

生徒会選挙候補者の活動展開中

画像1
画像2
画像3
昇降口には生徒会役員立候補者とその責任者が登校してくる生徒にむけて、「よろしくお願いします。生徒会本部に立候補した〇〇です。」と何度もあいさつをしていました。

12月9日(木)守谷中の雨上がりの朝の様子

画像1
画像2
画像3
雨上がりの空に高々と国旗、市旗、校旗を掲げます。

2年音楽  バッハとフーガ

画像1
画像2
バッハの時代は神と民衆をつなぐ手段としての音楽があったそうです。フーガとは様々な音が、重なり繋がり合う音楽だそうです。バッハはパイプオルガンを通して民衆から天上へ、天上から民衆へ荘厳なフーガ音楽を創った音楽家であることなど、この授業で学びました。

3年英語 Beyond borders

画像1
画像2
画像3
文法的には現在完了形、仮定法、受動態などこれまで習ってきた表現を含む内容です。英文を通して国際社会の一員としての意識が大きくなって欲しいと思います。長い英文を聞いて、内容を聞き取る活動も行いました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28