オンライン企業訪問1

画像1画像2画像3
本日、第2学年では、キャリア教育の一環として、オンライン企業訪問を行っています。訪問相手は、公的機関やマスコミ、食品会社、工業系企業等と多岐にわたっています。

1年社会 南アメリカ州についてデベート資料を作成中

画像1
画像2
画像3
1年の社会では南アメリカ州を学習しています。生徒に呈したのは南アメリカ「アマゾン川流域の森林は守るべきか、開発を進めるべきか」です。生徒達は、南アメリカ州の現状を主体的に調べ、自分の考えをまとめ、友達同士とのディベートに備えます。

3年社会 三権分立

画像1
画像2
画像3
黒板には3権の機能と他との結びつきの図が板書されていて、生徒は班で話し合ったことをもとに黒板に書き入れていました。

3年社会 三権分立

画像1
画像2
画像3
「国会」「司法」「行政」の3権の関係について、グループで話し合っています。

1年国語 微妙な言葉の違いを明確に

画像1
画像2
画像3
「不気味と怪しげ」「材木と木材」など似ている言葉を探して、その違いを明確に伝える学習です。この授業では個別に進めている段階で、今後、グループ、学級全体と共有を広げていきます。

3年理科 酸とアルカリ

画像1
画像2
画像3
酸性水溶液に数滴ずつのアルカリ水溶液を加えたときの試薬の色の変化からの考察とまとめの授業です。

人権作品ができました

画像1
画像2
画像3
人権週間にあわせて人権についての学びを進めています。3年生の社会科の憲法の学習で、基本的人権については学習していますが、学年学級でも道徳の授業や特活の時間などでも行います。その一つが人権メッセージです。人権メッセージとは身の回りにある具体的な生活の場面を通して自分が人権について感じていることなどを文章にしたものです。また習字は人権に関する言葉を書きました。

11月19日(金)あいさつ運動の様子

画像1
画像2
画像3
生徒会本部役員の活動の様子です。12月には新しい生徒会本部の役員選挙が行われます。3年生の本部役員にとっては任期期間もあとひと月。締めくくりの一ヶ月です。

11月19日(金)あいさつ運動の様子

画像1
画像2
画像3
生徒会本部役員は昇降口前、3学年は金工室前、2学年は木工室前、1学年は北通用門前であいさつ運動を行っています。

11月19日(金)あいさつ運動の様子

画像1
画像2
画像3
守谷中の朝のあいさつ運動は、生徒会活動の伝統となっています。1学年も新型コロナで実施できなかった時期もありましたが、きちんと引き継いでいます。

11月19日(金)あいさつ運動の様子

画像1
画像2
画像3
学校生活の一日のはじまりを「あいさつ」で始められることはとても当たり前ですが、コロナで登校できなかった頃を思うと、とてもすばらしいことだと思います。

木曜日の部活  女バス

少ないメンバーでも練習の内容はとても充実したものです。生徒たちの熱心な練習ぶりが見られました。
画像1
画像2
画像3

木曜日の部活 男バス

画像1
画像2
画像3
3人組で走りながらパスを回してシュートする練習を熱心に行なっていました。

木曜日の部活 バレーボール

体育館のギャラリーでもしっかりと練習したを行なっていました。
画像1
画像2
画像3

3年英語 Discover Japan 日本発見

画像1
画像2
画像3
日本について再発見し、英語で発信しようという学習です。授業のはじめに、ALTから「風呂敷”ってなに?」と英語で尋ねられ、指名を受けた生徒はちゃんと英語で説明することができました。

3年理科 中和

画像1
画像2
画像3
酸性とアルカリ性の水溶液を混ぜたときの中和についての学習です。

2年社会 関東地方について

画像1
画像2
画像3
関東地方の都市、経済、つながり、産業、交通運輸、様々な視点で調べレポートを作成します。

3年美術  自画像制作

画像1
画像2
画像3
どんな作品にするか、迷ったり試行錯誤したりして自分と向き合いながら作品制作を進めています。

1年数学 y=axの表とグラフ

画像1
画像2
画像3
座標を捉え、比例のグラフを描きます。

2年音楽 翼をください〜叙情と躍動を感じ取る〜

「翼をください」の歌を取り上げ、叙情と躍動を表現します。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31