2年合同の証明

画像1
画像2
画像3
三角形の合同条件をもとに、証明問題プリントに取り組んでました。終わった生徒はワークを進めていました。

1年英語 将来なりたいもの やってみたいこと

画像1
画像2
画像3
MetaMojiを使って、PDFに直接英文をつくって全員で共有します。

3年理科  イオンへのなりやすさ

画像1
画像2
画像3
第一理科室でも硫酸マグネシウム水溶液と硫酸亜鉛水溶液を取り上げて、金属のイオンへのなりやすさについてまとめていました。

3年理科  イオンへのなりやすさを調べる

画像1
画像2
画像3
マグネシウムや亜鉛を電解質の水溶液に入れる実験を行い,金属によってイオンへのなりやすさが異なることを実験で調べます。

3年英語 関係代名詞

画像1
画像2
画像3
関係代名詞の主格、目的格の用法によって、主語が長くなったり、目的語や補語が長くなったりする英文を読み取ったり、表現できるように文法的なことも確認しながら授業が進んでました。

11月22日(月) 月曜の朝の昇降口付近の様子

画像1
画像2
画像3
生徒会本部の生徒があいさつ運動を行い、各学年の先生が感染予防のための検温表チェックを行っています。いつもどおりの朝の様子です。

11月22日(月) 今週のスタートは雨

画像1
画像2
雨の月曜となりました。晴れの日もあり、雨の日もあり。いろんな日が積み重なって月日が過ぎていきます。今週も大切な時間を有効に活用しましょう。

常総大会 ソフトテニス 女子

画像1
画像2
画像3
決勝の相手、谷和原中学校は優勝候補の中学校。聞くところ、相手の谷和原中学校は総体メンバーの経験豊富な選手がいるチームとのこと。でも試合は全ての対戦で競り合う展開となりました。最終的には経験に勝る谷和原中学校に1-2で惜敗となりました。この常総大会を通して大きな手応えを感じた事は確かです。

がんばれ守中野球部

画像1
画像2
画像3
谷和原中学校で練習試合を行いました。いろいろなチームとの試合を通して、練習では得られない経験を積み重ねています。課題はたくさんありますが、これからもチームワークを大切にして少しずつチーム力を高めてほしいと思います。がんばれ、守谷中学校野球部!

常総大会 ソフトテニス 女子

画像1
画像2
画像3
生徒にとって新型コロナで対外試合が全くできずにいたので、市外のチーム、特に岩井中学校はまったく知らないチームでもあり、その意味で貴重な練習の機会との意識で臨みました。1組目は惜敗したものの二組目と、三組目のペアが勝ち、見事に決勝に進みました。

常総大会 ソフトテニス女子

画像1
画像2
画像3
女子は昨年度優勝したので、第一シードに入りました。初戦は藤代中学校。とても試合巧者が揃うチームでしたがなんとか勝利を収めることができました。準決勝の相手は岩井中学校でした。

常総大会 ソフトテニス

画像1
画像2
画像3
男子の最初の相手は藤代南中学校でした。試合の入りは緊張のせいか、硬くなりましたが、徐々にペースをつかみ、最後は勝利を収めました。次の相手は伊奈中でした。伊奈中は優勝候補と目される伊奈中でした。ファイナルまで持ち込み惜しいところまで追い詰めましたが、最後は勝ちきれずに3位けったい戦に進むことになりました。3位決定戦もファイナルまでもつれ込み、あと少しのところで惜敗を期しました。賞状はもらえなかったですが、生徒にとってはとても意味深い一日になりました。お疲れ様でした。

常総大会 ソフトテニス

画像1
画像2
画像3
秋晴れの下、常総運動テニスコートては坂東市、常総市、取手市、つくばみらい市、守谷市の中学校のテニス部が集まり、常総大会が行われました。守中からも男女のソフトテニスフォーラムが参加しました。選手たちにとっては、はじめての団体戦となる大会でもあり、日頃の練習の成果や課題を見つける良い機会となりました。

1年理科 凸レンズで像のでき方を探ろう

画像1
画像2
画像3
凸レンズを使って像のでき方を調べています。生徒達は実験が大好きです。

3年国語 「奥の細道」 情景解釈

画像1
画像2
画像3
「奥の細道」を読み、その情景についてホワイトボードにマーカーでまとめました。そして全体で共有しました。

3年理科 酸とアルカリ

画像1
画像2
画像3
1学級を2つに分けての理科の大根先生の授業です。酸性とアルカリ性の水溶液の中和についてのまとめです。机の上の顕微鏡は出てきた結晶を観察し、その形が塩であることを目で確認するためです。

1年美術 明暗をスクラッチで

画像1
画像2
画像3
黒い塩ビシートにスクラッチで動物や鳥などを描きます。対象物の輪郭線は描かずに、すべてスクラッチによって形を浮き彫りにしていく技法です。

3年数学 相似の利用

日常の中にある相似の利用場面を課題として取り上げ、生徒に考えさせています。
身長1.6mの人とビルの間の直線上に鏡をおき、ビルの高さを相似を利用して求められないかという課題です。直角三角形の相似比を利用する課題でした。
画像1
画像2
画像3

オンライン企業訪問 3

画像1
画像2
画像3
11時からはアニメ制作会社(株)サンライズにオンライン訪問しました。コロナ禍で昨年度からできなくなった職場体験学習に代って、キャリア学習への新しいアプローチとのことで、新聞社の取材も受けました。

オンライン企業訪問2

画像1画像2画像3
タブレットを使い、熱心に説明を聞いていました。生徒たちの意見を発表する場面もみられました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31