登校の様子

画像1
画像2
画像3
夏制服と冬制服が混じっています。10月末までは移行期間です。11月からは完全に冬服に切り替えです。


10月20日(水)朝の様子

画像1
画像2
画像3
すっきりと雲一つない青空が広がりました。昨夜の雨のせいか、ほどよい湿気とともにひんやりとした空気を感じました。

今日も充実の一日になるようがんばります。

2年 漢詩

李白の漢詩「黄鶴楼にて 孟浩然の広陵に 之くを送る」の意味やその情景を読み取ります。


画像1
画像2
画像3

3年理科 電気分解

水溶液の電気分解の授業です。陽極、陰極それぞれの分解の様子を観察し考察します。
画像1
画像2
画像3

3年音楽 合唱コンクールに向けて 2

授業では、11月12日の学年別で行われる合唱コンクールに向けて練習をスタートさせました。3年生には特に、体育祭に負けないのいい思い出を自分達で創り残してほしいと思います。

当日は保護者の皆様に向けてYouTubeライブ配信を行う予定です。
画像1
画像2
画像3

3年音楽 合唱コンクールに向けて

「合唱が上手い学年はまとまる。」かつて校長自身が30そこそこの若手教員の頃、先輩教員から言われたことがありました。

たしかに堂々と歌えるということは、その集団の中で躊躇せず自己表現できるということです。

そのころ「自分のクラスは絶対にグランプリを取るんだ、取らせるんだ!」と生徒共に一緒になって熱くなったものでした。

そうした中学校ならではの学校行事、あまり余裕のない日数ではありますが、いい時間を送らせてやりたいと思います。


画像1
画像2
画像3

2年 学級活動 体育祭の振り返り

体育祭を通して自分自身やや集団としての成長を客観的に振り返る時間です。自分のよさや自分以外の人たちのよさ、一生懸命にやったときだけ味わえる達成感、充実感など、行事を通して学ぶものは大きいです。
画像1
画像2
画像3

3年社会 一票の意味

選挙で投じられる一票がどんな意味があるか考える授業です。あと3年経てば、選挙で一票を投じる立場となる生徒達には、大切な学びになるはずです。
画像1
画像2
画像3

3年美術 篆刻づくり

ていねいに彫刻刀を使って、自分だけの篆刻を彫っています。

画像1
画像2
画像3

3年数学 相似

「対応する線分の比、対応する角の比がそれぞれ等しい」そうした相似な図形の性質を学び、例題に熱心に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

万葉集 和歌の情景をよむ

「熟田津に船乗りせむと月待てば 潮もかなひぬ 今は漕ぎ出な」(万葉集)

他の和歌についても、それぞれがどんな情景を詠んだ和歌なのかを学びます。
画像1
画像2
画像3

食育コーナーが充実しています

ハロウィーンをイメージした楽しい食育クイズコーナーが職員室前のコーナーに掲示されています。クイズは全部で30問。答えはハロウィーンボックスの中に入っています。

例えばこんなクイズが....
「フランス語で千枚の葉という意味で、何層にも重なるパイ生地の間にクリームを挟んだ洋菓子は?」

「目玉焼きの焼き方で片方を焼くサニーサイドアップ、両面焼きは?」

「卯の花」と言えばおからをいいますが、「波の花」と言えばどんな食品?」
などです。

画像1
画像2
画像3

10月19日(火)曇り空の朝の様子

3学年企画委員の生徒のあいさつ運動の朝です。8時を目処に集合して、今朝の状況について意見交換をして終わります。

早いもので10月もあと2週間を残すのみです。一日を大切にする気持ちを大切にして
いきたいものです。
画像1
画像2
画像3

3年英語 Voting is how people can change their country.

"Voting is how people can change their country."選挙は国を変えるための方法だ。”

授業では、この英文を使って、peopleと their countryを 変えて、この表現を使って自分の意見を英語で伝える活動を行いました。

例えば、制服を変える、ルールを変える 学校生活を変える など、自分が一番変えたいと思うことを、この表現で伝えます。
画像1
画像2
画像3

1年数学 過不足の問題

「画用紙を生徒一人に4枚ずつ配ると12枚あまり、5枚ずつ配ると5枚不足する。このことを式に表せるとどうなるか、今日の数学の基本の学習課題です。
画像1
画像2
画像3

1年家庭科 リバーシブルバッグ

だんだんとリバーシブルバッグの完成が近づいているようです。
画像1
画像2
画像3

2年数学 期末テストの返却

体育祭のために返却が今日になってしまったようです。答案用紙を返却する前に、テスト範囲の学習内容をじっくりと振り返ることができました。
画像1
画像2
画像3

1年英語 目的格(him,her,them)を使って

目的格(him,her,them)を使って、対話練習をしています。

画像1
画像2
画像3

3年理科 電気分解 1

鳥羽先生と大根先生がそれぞれ生徒を半分ずつ受け持ち、授業を進めています。
画像1
画像2
画像3

3年理科 電気分解 1

塩酸と酸化銅水溶液の電気分解からの考察です。それぞれの極にどんな物質が見えるかを観察し、なぜかを考えます。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30