1年 前期期末テスト がんばっています 2

画像1
画像2
画像3
この時間、生徒達は数学の問題に取り組んでます。

1年 前期期末テスト がんばっています

画像1
画像2
画像3
久しぶりに、緊張感を抱えながらの前期期末テストですが、生徒達はしっかり集中して取り組んでいます。

2年前期期末テスト 集中しています 2

画像1
画像2
画像3
テスト問題に集中しています。あきらめて机に伏してしまう生徒はだれもいません。

2年生前期期末テスト 集中しています

画像1
画像2
画像3
国語のテストの時間です。見直しで、数点稼げることがよくあります。一端終わった後の見直しは必須です。

前期期末テスト がんばっています 3年  2

画像1
画像2
9月の実力テストから約2週間が過ぎ、今回は前期期末テストです。大切なテストが続きます。3年生は自分の目標を目指してがんばっています。

前期期末テスト がんばっています 3年

画像1
画像2
画像3
1点でも多く点数を上げたいですね。

朝の登校の様子

昇降口の黄色いバラが咲きました。今日も掲揚台に旗を掲げて、一日が始まります。
画像1
画像2
画像3

10月6日(水)朝の登校

画像1
画像2
画像3
テストの日です。これまで準備してきた学習の成果が発揮されることを期待します。

教育実習生(下村先生)の保健体育の授業

画像1画像2画像3
有酸素運動と無酸素運動を組み合わせたサーキットトレーニングについて、その効果と方法を丁寧に説明した後、生徒と先生がいっしょに汗を流す姿が見られました。これまでオンライン授業で家の中にいることが多かった生徒にとっては、なかなかきつそうな運動でした。

教育実習生(宮本先生)の国語の授業

画像1画像2画像3
先週から教育実習にきている、宮本先生が国語の提案授業を行いました。最初は緊張した面持ちでしたが、生徒たちの協力もあってか、しだいに緊張がほぐれ、笑顔で授業を進めていました。竹取物語のかぐや姫になりきる場面では、生徒たちもとても楽しそうでした。

給食タイムの様子

画像1
画像2
画像3
ミルクパン、クリームシチュー、カレーコロッケ、キャベツとツナのサラダ。今日のメニューです。作ってくれた人、材料を届けてくれた人、材料となるものを生産してくれた人、いろいろな人のおかげで給食が食べられるのです。感謝しなければなりません。

給食タイムの様子

画像1
画像2
ただ黙々と食べるだけでは寂しいと、栄養教諭の柳田先生がいろいろな国の食べ物を画像とともにその特徴などを音楽に合わせて紹介しています。

3年美術 篆刻づくり

画像1
画像2
画像3
卒業の年の記念の作品になりそうです。

3年美術 てん刻づくり

画像1
画像2
画像3
彫刻刀で、あらかじめ考えておいた文字を彫って、てん刻を制作しています。彫る面は、石ではなくゴムとなっていて、軽く三角刀などで彫ることができます。

オリジナルてん刻。心を込めて作ります。

誰を市長にするか 3年社会 公民分野

画像1
画像2
画像3
「複数の市長候補を一人選ぶとしたら...」生徒達はその候補者一人一人の主張を読んだあと、グループで誰にするべきかを話し合います。

誰が市長として相応しいか、その理由もはっきりさせます。グループに一台端末を置き、Metamojiを活用し、タッチペンで入力し全体で共有します。

3年数学 eライブラリーの紹介と使い方

画像1
画像2
画像3
家庭学習にはとても有効な学習ツールであるeライブラリーについて、3学年の数学の時間に、期末テスト対策もかねて紹介と使い方を確認しました。

eライブラリーは、中1中2の学習はもちろん、小学校からの学習も入っており、復習もばっちりできます。また受験対策としても過去問を解いたり、自分で自己採点もできる優れた学習ツールです。一日20分か30分、必ず学習前のドリルとして学習に組み入れると効果的です。

環境を題材にした新聞づくり 3年国語

画像1
画像2
画像3
「ゴミ新聞」「森林新聞」「海洋汚染新聞」「地球温暖化新聞」などそれぞれ環境に関することを題材に、新聞に清書しています。中学校3学年の新鮮でありながら、鋭い視点で編集されているものが見受けられました。

10月8日には清書したできあがった新聞を、クリップ止めして提出します。

2学年学級活動

画像1
画像2
画像3
ZOOMをつかって学年主任の武藤先生が2学年各教室に今年の体育祭についての説明を行いました。そのあと団体種目を決める時間となりました。

リレー選手、綱引きの選手、なわとびの選手、短縄の選手など各学級で決められた人数を話し合いあって決めました。

体育祭 団体種目を決めよう2 1年学級活動

画像1
画像2
画像3
自分達の学校行事を盛り上げて行くには、生徒達自身が主体的に話し合いをし、参加していくことが大切です。小学校と違うのは、生徒が創り上げるというところです。

体育祭の団体種目を決めよう 1年学級活動

画像1
画像2
画像3
1学年の生徒達にとって初めての中学校での体育祭。学校全体でのこうした行事は久しぶりの生徒も多いと思います。みんなで協力していい体育祭にしてほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31