オンライン授業2年美術 抽象画の鑑賞

画像1
画像2
画像3
今日も2年生はオンラインによる授業を行いました。二つの抽象画を見比べ、その特色を細部に至るまで観察し、その印象の違いを述べていました。

オンライン授業3年英語  間接疑問文

画像1
画像2
Do you know where the station is ?駅への生き方を間接疑問で聞き方などを確認しました。Where is the station?と同じ内容であるが、少し、間接疑問の方がていねいなニュアンスを含むことなども確認しました。

オンライン授業3年家庭科 オンラインで調理実習2

画像1
画像2
画像3
今回の調理実習は「豚肉のしょうが焼き」の調理実習です。事前に山崎先生は、調理動画を作成し、生徒に配信し調理のイメージを持たせていました。今日はまな板上で包丁の持ち方や筋切りの方法、その他細かい動きなど、WEBカメラで接写し、分かりやすくする工夫をしたり、生徒達が危険なことがないように、各担任の先生の協力を得ながら活動を見守り、丁寧に授業を進めていました。一部、いろいろな事情のために実際の調理には参加できなかった生徒もいましたが、多くの生徒が画面の向こうで熱心に包丁を使ったり、大肉を切ったりする様子が見られました。

授業の終わりにはブレークアウトセッションとして、調理実習を終えての感想を述べ合いました。

オンライン授業3年家庭科 オンラインで調理実習を行いました

画像1
画像2
画像3
調理している活動に密が生じてしまうこと、調理した食品をマスクを外してグループで会食することなど、コロナの影響で学校では調理実習は行うことはできません。でも自宅でなら、調理実習はできるはず。守中の家庭科担当として、コロナ禍での調理実習をオンラインで挑戦しました。

オンライン授業2年社会 九州地方の地形

画像1
画像2
画像3
九州地方の地形や自然を象徴する6枚の画像を示しながら、生徒にどんなことが分かるかを丁寧に確認しました。九州地方の自然などを収めた動画(デジタル教科書)を視聴し、お互いに気付いたことなどを中心にグループごとに話合いました。

画面共有を行う授業者、生徒の反応や活動の状況を見守るサポート役の先生、他教科でも授業の進め方の工夫を参考にしようとする先生。一つのオンライン授業を行うために、守中はチームで取り組みます。

オンライン授業3年体育 ラジオ体操第2から体幹トレ その他

今日の3年生の体育の授業は、ラジオ体操第2を覚えて、先生の動きに合わせて体ほぐしを行いました。その後、体幹トレーニングを取り入れた運動を時間いっぱい行いました。
守中の体育の先生方は、オンライン授業でも、可能な限り運動量を取り入れていきたいという気持ちで授業を進めています。

画像1
画像2
画像3

オンライン授業3年英語 間接疑問文

ALTと小森先生のティームテーチングです。今日のターゲット文は間接疑問文です。文法事項については、分かりやすくまとめられた動画を見て生徒に伝えています。オンライン上でALTや先生とのやり取りも教室での授業に近いとても熱心な雰囲気が伝わる授業です。
画像1
画像2

オンライン授業 体育1年 「燃焼ダンス」

画像1
あらかじめ作成しておいた高梨先生オリジナル「燃焼ダンス」の動画を視聴したあと、オンライン上で動き方を練習し、最後に音楽に合わせてダンスを楽しむ授業でした。「燃焼ダンス」というネーミングも楽しいです。
画像2

オンライン授業数学3年 関数の学習

今日から新しい単元の「関数」に入りました。y=ax²について、その表すグラフ、図を確認し、これからの学習の見通しを立てました。3年の数学は、参加している生徒の表情を映し出す大型電子黒板とPC、画面共有の場面を写すPCの計3つの端末を組み合わせながら、さらにwebカメラで教師の姿を写しながら教室の雰囲気をできるだけ出そうと工夫しています。
画像1
画像2
画像3

オンライン授業2年 美術 抽象画に名前をつけよう

。ビエン エイドリアンの抽象画を鑑賞する授業です。不思議な世界が描かれる抽象画を各自が感じながら、その作品のタイトルを考える授業です。生徒達はどんな理由で名前を付けたかをオンライン上でお互いに意見を出し合いました。
画像1
画像2
画像3

オンライン授業1年 国語

オンライン授業では教科書とノートを使いながら、学習を進めていきます。一人一人の生徒の取組の様子や発問への挙手、リアクションを2台目のPCで確認しながら授業を進めます。
画像1
画像2

オンライン授業2年 英語

授業の中で、スピーカービューで一人一人にALTが英語で問いかけながらターゲット文での対話練習を行うなど、工夫いっぱいの英語の授業が進められています。ALTと中井先生の二人でチームティーチングがスムーズです。
画像1
画像2
画像3

3年オンライン授業 美術 理科

美術は千手観音像についての鑑賞です。理科は遺伝の学習のまとめを双方向で授業を進めながら、いばらきオンラインスタディも活用して授業を進めています。
画像1
画像2
画像3

9月初日は雨模様

バラは春と秋に咲きます。黄色いバラが咲きました。秋の気配はそこまで来ています。
画像1
画像2
画像3

9月になりました

8月が終わり、今日から9月です。今日から授業が開始される他の市町村も多いようですが、守谷市はすでに25日から授業がオンラインで行われています。頑張りましょう。
9月最初のお天気は曇よりとした空模様。靴箱も自転車置き場もがらんとしています。校舎もどことなく皆さんに会えないのが残念そうです。
画像1
画像2
画像3

オンライン授業2年 国語でもデュエルモニター機能を使っています

小池先生がオンライン上で生徒に問いかけます。すると指名された生徒が自分の考えを発表します。その発表を聞いて先生が板書していきます。生徒はノートを取ります。生徒の活動の様子は数学と同じく、課題画面と生徒の活動の様子を見ながら授業を進めるデュエルモニターを上手に活用していました。
画像1
画像2

オンライン授業2年 数学 デュエルモニター機能を活用

連立方程式の学習を進めています。この授業では教師のPCでは課題を画面共有で生徒に提示し、電子黒板では生徒の活動の様子を映し出します。そして自力解決の進める生徒の表情や作業を観察しながら個別に援助していました。デュエルモニター機能でさらに教室に近い双方向の授業が展開できました。オンライン上で生徒とのやり取りが教室でのものと変わりなく、とてもスムーズに授業が進んでいる様子が伝わってきました。
画像1
画像2
画像3

校内研修 オンライン授業のクオリティーをより高める

今日の午後、市教委の嶋田指導主事を守中に招いて、校内研修を行いました。
内容はデュエルモニターの活用方法、学習内容の定着を見るためのテスト作成、配信、採点、回収などの方法を90分間、ワークショップ形式で行いました。
画像1
画像2
画像3

8月30日 オンライン朝の会の様子

画像1
画像2
画像3
月曜日、新しい一週間が始まりました。今日も8時15分から8時30分までにみんな出席してくれました。通常の朝の会と同じ空気感を作り出せるよう、担任の先生方は工夫をしています。このオンライン朝の会の動画を保護者ポータルサイト「守中ムービー」に後ほどアップロードしました。

オンライン授業1年数学 国語

画像1
画像2
画像3
数学は「等式の性質」についての学習です。川嶋先生はデジタル教科書をPDFで編集しながら分かりやすく授業を進めていました。国語は画面越しに、生徒達が先生の出した課題に熱心に取り組んでる様子が見られました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30