最新更新日:2024/06/02
本日:count up32
総数:17601
黒保根学園 開校3年目! 黒保根から世界を見つめ、世界へ羽ばたく人材を!

12月19日の給食

小ツイストロール、牛乳、ミートスパゲティー、ツナサラダ、ひと口ゼリー
画像1 画像1

12月18日の給食

ご飯、牛乳、そぼろご飯の具、香味漬け、根菜のごま汁、コーヒーメイク
画像1 画像1

12月15日の給食

ご飯、牛乳、チキンカレー、まめまめサラダ、福神漬け
画像1 画像1

12月14日の給食

小ロールパン、牛乳、焼きそば、3色サラダ、キャンディチーズ
画像1 画像1

上毛かるたの練習

 12月14日、朝の読み聞かせの時間に、5,6年生が上毛かるたの練習を行いました。
今回も、育成会の役員の方にお世話になりました。
画像1 画像1

12月13日の給食

ご飯、牛乳、ソースメンチ、浅漬け、やまびこ味噌汁
画像1 画像1

12月12日の給食

ブランコッペ、牛乳、オムレツトマトソース、コーンサラダ、ミネストローネ
画像1 画像1

12月11日の給食

ご飯、牛乳、アジフライ、切り干し大根の炒め煮、野菜と油揚げの味噌汁
画像1 画像1

12月8日の給食

ご飯、牛乳、豚肉の生姜焼き、キャベツとコーンのサラダ、大根の味噌汁
画像1 画像1

上毛カルタの練習

12月7日、朝の読み聞かせの時間に、前期課程の子供たちを対象に「上毛かるた」の練習が始まりました。子供会の役員の方が子供たちに指導してくれています。
今日は3,4年生を対象に行いました。次回は、5,6年生を対象に練習を行う予定です。

画像1 画像1

11月6日の給食

ご飯、牛乳、麻婆豆腐、春雨サラダ、スライスパイン
画像1 画像1

新里北小学校とのオンライン合同学習

12月5日、5.6年生が新里北小学校の5.6年生と図工のオンライン合同学習を行いました。
「あっ!いた! 目を付けたら見たことのない生き物が」と言うテーマのもと、子供たちは校内の様々なものに目を付けてタブレットで撮影し、作品作りを楽しみました。
その後、互いの作品を見て、コメントを送り合いました。
 少人数の学校でも、オンラインの学習により学びの幅が広がることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

持久走大会その2

後期課程のスタートの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

持久走大会

12月5日、校内持久走大会を行いました。
子供たちは、自己ベストや自分の目標に向けて精一杯がんばりました。
応援にかけつけていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

12月5日の給食

パーカーハウス、牛乳、野菜コロッケ、大根サラダ、ABCスープ
画像1 画像1

12月4日の給食

ご飯、牛乳、おろしハンバーグ、おかか和え、田舎汁
画像1 画像1

餅つきの会

 12月1日、4年ぶりに餅つきの会を行いました。
 今年は約283.5kgのもち米が収穫できました。餅つきでは昔ながらの杵と臼を使い、支援隊や保護者の皆様に教えていただきながら、前期課程の子供たちが「ぺったん、ぺったん」と掛け声をかけながらお餅をつきました。そして、家庭科室ではお母さん方が、ついた餅をおいしい「きなこ餅とからみ餅」にしてくださり、みんなでおいしくいただきました。
 餅つきの会を通して、子供たちは収穫の喜びを実感するとともに、保護者や地域の方々と触れ合いながら楽しく学習を進めることができました。餅つきの会にご協力をいただいた支援隊や保護者の皆様、そして、稲作学習に関わっていただいたたくさんの皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日の給食

ご飯、牛乳、ビビンバ(肉味噌、ナムル)、わかめスープ
画像1 画像1

11月27日の給食

ご飯、牛乳、納豆、じゃがいものそぼろ煮
、かき玉汁
画像1 画像1

11月24日の給食

ご飯、牛乳、肉団子、もやしときゅうりのナムル、豆腐チゲ
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 新年度準備(6,7,8,9年登校)
〒376-0141
住所:群馬県桐生市黒保根町水沼400番地
TEL:0277-96-2508
FAX:0277-96-3011