最新更新日:2024/06/02
本日:count up26
総数:17595
黒保根学園 開校3年目! 黒保根から世界を見つめ、世界へ羽ばたく人材を!

8年生 美術の授業で

1月30日、8年生が美術の授業の一環として和菓子作りを見学しました。
講師は梅田町の香雲堂の小泉さんにお願いしました。
子供たちは、小泉さんが手際よく作り上げる美しい和菓子に見入っていました。
また、抹茶の点て方も教えていただき、自分で点てたお茶を飲む経験もしました。
とても貴重な経験となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月30日の給食

黒パン、牛乳、マヨエッグフライ、ナタデとパイン、ソーセージスープ
画像1 画像1

1月29日の給食

ご飯、牛乳、麻婆豆腐、春雨サラダ、かみかみ昆布
画像1 画像1

1月26日の給食

ご飯、牛乳、おでん、アジフライ、ソース、いよかん
画像1 画像1

大谷翔平選手からのプレゼント!

昨日、メジャーリーガーの大谷翔平選手から、グローブ(右利き用2つ、左利き用1つ)が送られてきました。今日の給食時、タブレットを使って各クラスにグローブを紹介しました。
来週月曜日のお昼休みには、全校の子供たちにグローブに触れてもらう予定です。
画像1 画像1

12月1月25日の給食

揚げパン、牛乳、焼きそば、ひじきサラダ、角チーズ
画像1 画像1

1月24日の給食

ご飯、牛乳、ポークカレー、コーンサラダ、福神漬け
画像1 画像1

1月22日の給食

ご飯、牛乳、ホキ味噌フライ、切り干し大根の炒め煮、やまびこ味噌汁
画像1 画像1

1月19日の給食

パックうどん、牛乳、野菜のかき揚げ、ごま酢和え、あんかけ風うどんの汁
画像1 画像1

1月18日の給食

ロールパン、牛乳、マカロニのクリーム煮、イタリアンサラダ、ひと口ゼリー
画像1 画像1

第2回学校保健委員会

 1月17日、6,7.8年生の児童生徒と保護者の方々を対象に、桐生厚生病院からお二人の先生をお招きして、学校保健委員会(がん教育講演会)を行いました。
 講演会では、がんという病気の特徴や病気を防ぐための心構え、病気になった方々への対応等についてお話をうかがいました。
画像1 画像1

1月17日の給食

ご飯、牛乳、ビビンバ(肉味噌)(ナムル)、トック入りスープ
画像1 画像1

11月16日の給食

ココアパン、牛乳、ミートスパゲッティ、小松菜サラダ、アーモンド小魚
画像1 画像1

1月15日の給食

ご飯、牛乳、ハンバーグおろしソース、おかかあえ、田舎汁、野菜ふりかけ
画像1 画像1

1月12日の給食

ご飯、牛乳、鶏の照り焼き、ひじきの炒め煮、味噌汁
画像1 画像1

1月11日の給食

ミルクパン、牛乳、野菜コロッケ、ソース、ブロッコリー、ABCスープ
画像1 画像1

1月10日の給食

ご飯、牛乳、生揚げのオイスターソース炒め、キムチ和え、ワンタンスープ
画像1 画像1

1月9日の給食

背割りコッペパン、牛乳、ロングウィンナー、ケチャップ、ジャーマンポテト、野菜スープ
画像1 画像1

3学期始業式

 1月9日、3学期がスタートし、子ども達の元気な姿が学校に戻ってきました。
 本年もどうぞよろしくお願いします。
 さて、今日の始業式では、3学期の生活を送る上での心構えについて話をしました。短い3学期の生活の中で、子ども達一人一人がより成長するために、「今の自分」から「次の自分」に向けて自分の思いを込めた「たすき」を渡してほしいと願っています。そのためにも、「目標を持って努力すること」や「最後まで諦めずにやり抜くこと」の大切さ等を伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/26 令和5年度修了式 大掃除  退任式
3/27 学年末休業(〜3/31、学年始め4/6)
〒376-0141
住所:群馬県桐生市黒保根町水沼400番地
TEL:0277-96-2508
FAX:0277-96-3011