最新更新日:2024/06/02
本日:count up38
総数:17607
黒保根学園 開校3年目! 黒保根から世界を見つめ、世界へ羽ばたく人材を!

9月26日の給食

コッペパン、牛乳、チキンカツ、大根サラダ、コンソメスープ、チョコクリーム
画像1 画像1

9月25日の給食

ご飯、牛乳、生揚げのオイスターソース炒め、大根ときゅうりのピリ辛和え、ワンタンスープ
画像1 画像1

9月22日の給食

ご飯、牛乳、ハヤシライス、キャベツとワカメのサラダ、プルーン
画像1 画像1

7、8年生による西町ISとの交流

9月21日、7、8年生が西町インターナショナルスクールの7年生と交流会を行いました。
子供たちは校庭で鬼ごっこをしたり、体育館で卓球やボール遊びをして楽しく過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月21日の給食

ロールパン、牛乳、ポテトカップグラタン、小松菜サラダ、
画像1 画像1

9月19日の給食

パックラーメン、牛乳、味噌ラーメンの汁、ポークシューマイ、ブロッコリーのおかか和え
画像1 画像1

防災について学ぶ

 9月15日、全校朝会で防災についての学習を行いました。
いつ起こるかも分からない大きな地震や自然災害について、日頃からの備えや心構え、望ましい態度や行動を理解し、身につけておくことは大切です。
これからも機会を捉えて、子ども達と一緒に考えていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

西町との交流(7.8年生)

9月15日、西町ISの8年生と本校の7,8年生が交流しました。
英語での自己紹介の後、鬼ごっこやドッジボール、綱引きなどをして楽しみました。
その後、体育館で給食を一緒に食べて楽しいひとときを過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月15日の給食

ご飯、牛乳、干しえびのかき揚げ、さっぱり漬け、田舎汁
画像1 画像1

9月14日の給食

小ツイストロール、牛乳、カレーマカロニ、コールスローサラダ、オレンジ
画像1 画像1

9月13日の給食

ご飯、牛乳、さばの味噌煮、上州きんぴら、鶏のつみれ汁
画像1 画像1

不審者対応避難訓練

9月12日、不審者に対応するための避難訓練を行いました。
不審者役は駐在さんにお願いし、職員が侵入してきた不審者への対応を確認しました。
また子供たちは、不審な人に会ってしまった場合にどう対応したらよいか、桐生警察署スクールサポーターの方から教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月12日の給食

パーカーハウス、牛乳、野菜コロッケ、ソース、ほうれん草サラダ、ミネストローネ
画像1 画像1

9月11日の給食

ご飯、牛乳、韓国風焼肉、中華卵スープ、冷凍みかん
画像1 画像1

9月8日の給食

ご飯、牛乳、麻婆豆腐、春雨サラダ、ひと口ゼリー
画像1 画像1

9月8日仲良し集会

今日は、2学期初めてのなかよし集会。
前期課程の子供たちが、縦割りの「なかよし班」に分かれて、ボール遊びや椅子取りゲームなどをして楽しく遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月7日の給食

黒パン、牛乳、クリームシチュー、キャベツとブロッコリーサラダ、スライスパイン、コーヒーメイク
画像1 画像1

9月5日の給食

ロールパン、牛乳、ハンバーグBBQソース、フルーツゼリー和え、ソーセージスープ
画像1 画像1

9月4日の給食

ご飯、牛乳、ビビンバ(肉味噌)、ナムル、トック入りスープ
画像1 画像1

8月30一日の給食

ロールパン、牛乳、オムレツトマトソース、小松菜サラダ、ラビオリスープ
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/26 令和5年度修了式 大掃除  退任式
3/27 学年末休業(〜3/31、学年始め4/6)
〒376-0141
住所:群馬県桐生市黒保根町水沼400番地
TEL:0277-96-2508
FAX:0277-96-3011