チーム守中コラム〜スイートピー

画像1
画像2
画像3
 部屋を彩る花。川嶋先生の娘さんからいただいた花が、周りの雰囲気を柔らかくしてくれます。その花の中にひときわ柔らかく咲いているスイートピー。しばし眺めていたら、深い思考に入りました。

 「スイートピー」と聞くと、我々の年代の人が連想するのは、松田聖子さんの曲、「赤いスイートピー」だと思いますが、理系の生物屋さんであった私は、即座に「遺伝」を連想してしまいます。頭の中にある知識を一通り反芻し、スイートピーの遺伝について確認のために調べてみると、自分の記憶違いが判明し、愕然としました。

 スイートピーの花の色についての遺伝は、補足遺伝子という、2種類以上の対立遺伝子が互いに補いあい、1つの形質を現す遺伝子が関係しています。私は、スイートピーの花の色は、優性と劣性の関係が完全ではない、不完全優性(オシロイバナ等だと勘違いしていました。

 スイートピーは1月の誕生花。今が旬の花です。赤いスイートピーの花言葉は「門出」「さようなら」と少し寂しい感じの花言葉です。ピンクの花言葉は「繊細」「優美」「恋の愉しみ」、そして、白いスイートピーの花言葉は「ほのかな喜び」。色によってこんなにも違うんだと思考を遊ばせていたら、先日テレビでやっていた、「松田聖子さんの好きな曲ランキング」を思い出しました。第1位は。「赤いスイートピー」。名曲ですが、私個人的には、「制服」なんだよなぁ〜と思考が行き着きました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31