チーム守中コラム〜カルチャーショック

画像1
 「カルチャーショック」と,聞くと,何か国際的な,地域同士の文化的な大きな話に聞こえてしまいますが,自分の習慣と違うものに出会った時の衝撃も,カルチャーショックではないでしょうか。そう思うと,私のカルチャーショックは数知れず。そのほとんどが,学校や友達の家で経験した「驚きの出会い」です。その中で,二つ紹介します。

1「蚊帳(かや)」:小学校に上がったか上がってないかの幼い頃の夏,仲良しの山ちゃんの家にお泊まりした時に,蚊帳というものを生まれて初めて見ました。こ,こ,この原理は,ご飯が残った時にちゃぶ台にかぶせるネットみたいなものと同じだ!と思いながら,教わったとおりに素早く蚊帳に入り込みました。

2「なめこの味噌汁」:小学校5年か6年の時の家庭科の調理実習。私の班の汁物は,なめこの味噌汁。何じゃこれは!となめこを初めて見て,私は,あ,これはダメだな!食べられないなとあきらめていました。我が家では,なめこの味噌汁は母の食事ローテーションには入っていませんでした。嫌々ながら食べてみると,こ,こ,これは!食感,味,食べた後の体の温まり方とも感動的なものでした。その日,家に帰ってから母にせがみ,いつしかなめこの味噌汁は,我が家のローテーション入りを果たし,現在も健在です。

それぞれの人がもっている先行体験=文化,が出会い,交わるというのも,楽しいものですよね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31