チーム守中コラム〜何とかなる

画像1
 私は,幼き頃,とても神経質な性格で,小さいことでもひどく思い悩むことが多くありました。両親は,そんな私をずっと案じていました。

 そんな私の今はというと,図々しい側面が大きくなったのか,かなりゆとりをもちながら生活することができてはいますが,「気にしてしまう」ことは日常茶飯事です。

 過敏な神経質気質をある程度乗り越えることができた思考に,「何とかなる」という思考があります。失敗しても修復できる,気にしないで頑張ろう!という,「何とかなるさ」というポジティブな思考が,私を引き上げてくれたと思っています。

 しかし,この考え方,バランスを崩すと楽観主義となり,丁寧さ・繊細さに欠けてしまう恐れがあります。やはり「バランス」は必要です。また,この,「何とかなるさ」思考を妨げる,現代の「出る杭は叩き潰す,悪は完膚なきままに潰す,失敗は絶対許さない」といった風潮も,バランスが云々以前の問題として,とても心配です。

 「失敗を糧に成長していく」・・・失敗は避けたいものですが,さまざまな経験によって人は成長していきます。時には失敗し,その経験が糧になることもあります。「ピンチはチャンスではなく,ピンチである」と思っている私も,「ピンチはチャンス」と思えるほどのゆとりは欲しいなぁと思っています。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30