新型コロナ感染防止の徹底について

保護者の皆様には大変ご心配おかけ致しております。今後については、14日にメールでお知らせ致しました通り、できる限り情報提供を心がけてまいりますので、温かいご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。一学年と二学年の生徒は自宅にて生活するようあらためてお願いします。

さて、新型コロナ感染はこれまでにない勢いと速さで感染拡大が進んでおります。柏市内の高校や土浦市内の高校などでもクラスターが発生しているとの情報です。近隣市町村でも新型コロナ感染に対する対応を急遽進めている学校が、このところだんだん増えてきているようです。

ご承知の通り、東京都をはじめ首都圏の感染も急拡大の一途を辿っております。このような状況下では、例えば兄弟姉妹をはじめ家族から、または習い事を通して友達から感染する可能性があることは各自、考えておかなければなりません。

例えば、兄弟姉妹が通う高校でクラスターが発生し、たまたまその関係のクラスや部活に所属していれば、濃厚接触者対象になってしまいます。その場合、残念ながらその家族も濃厚接触者もしくは接触者の対象となる可能性があります。また保護者の方が勤務するオフィス内で、陽性者が出た場合も同じです。罹ってしまうのは誰のせいでもありません。このように感染の経路は様々であります。その経路の延長線上に、自分がいつ乗るかまったく誰も予想することはできません。万が一、ご家族で陽性なったり濃厚接触者になった方がおられたら学校までご連絡ください。どんな人に感染してしまう可能性があります。そのことは決して差別や偏見の対象となってはいけません。

感染を防ぐために私たちができることは「三密を避ける」「人との距離をあける」「マスクをきちんと着用する」「手洗いや手指のまめな消毒」「換気」などの基本的な対策をしっかり行うことです。

中学校生活は生徒同士が関わり合いながら、成長を互いに育み合う場であります。でも今は感染を広げないための行動をとるべきであります。「感染しない、させない」ために、学校でも感染防止の徹底をしてまいりますので、各ご家庭においてもよろしくご協力ください。



            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31